カテゴリー: eラーニングネタ帳

ムーミン@センター試験

センター試験ムーミン設問に疑問  地理B、研究者が指摘

これ、ネットで話題になっていますので、私もどんな問題か読んでみました。その結果として言わせていただきますと、とんでもない悪問だと言うことです。

まずですね、「ニルスの不思議な旅」「小さなバイキング ビッケ」も、私の年代は小学生の時に見ていますが、今の高校生はまず知らないでしょう。普段読むような内容の本ですらありませんから、知らない前提で行くべきかと。

で、今回の問題では、「ビッケ」が「ノルウェー」で、「ムーミン」が「フィンランド」という組合せを示したかったのだろうと思います。しかし、この後の説明する事情で、ムーミンの作者がフィンランド出身であるという事を知らない限り、この問題は解けません。

「バイキング」が海賊であり、だから「ノルウェー」ということにしたかったのだろうと思いますが、実のところ、陸のヴァイキングというのがあり、これはフィンランドからノブゴロド、キエフを経て、ドニエプル川沿いに黒海~コンスタンチノープルへ至る道を形作っていたり、ヴォルガ川に沿って当時のペルシャまで至る交易ルートを開通させたりしていました。なので、

「ヴァイキング=ノルウェー」

などという簡単な図式では書けないのです。地理Bで出すなら、そこまでしっかりと考察するべきですし、こんな

「ネタを知っていなければ解けない」

ような問題を出すべきではありません。というわけで、悪問です。もうちょっと何とかならなかったのか。センター試験を実施した側には、何らかの対策を行っていただくべき案件だと思います。

 

今月の歩数:105,930歩
今日の体重:70.9kg

一周回って、動かない

んー…1週回って動かない…

まぁ、ちょっとは動く。でも思った通りの動作じゃない。過去にはちゃんと動いているんだから、何かが違うんだろうけど、それが何なのかが分からない感じです。

さて、他にも仕事が大量にあるので、これだけにかかわずらっている訳にはいかないんだけどなぁ…明日、何とかするしかないか…

追記(2018.01.10)
動くようになりました。どうも「動いてない?」と思って書き足した<body>タグの中のonloadとonunloadが悪さをしていたようです。以降注意ですね。

 

今月の歩数:69,374歩
今日の体重:未計測

Categories: eラーニングネタ帳

何とかなった(cmi.core.lesson_locationの制御)

eラーニングで良く使われる規格であるSCORMの制御ですが、いやはや、こんなにめんどくさいとは。久しぶりにプログラムを書くと忘れてるし、前にやったつもりだったものも、実はやっていなかったり。おかげで調べながら作るのにメチャクチャ時間がかかりました。

一番大変だったのが、中断したところから開始するという制御。再開自体は特に問題無くすんなりとプログラムできたのですが、完全にコースを終えたときにはトップページに戻したいのに、lesson_locationを空にすることができませんで。仕方が無いので、lesson_statusが「completed」だったときには、lesson_locationを読み込んでの制御をしないという方針に変更。これでようやくうまく動きました。

んー、なんかあると思うんだけどなぁ…ちょっと時間かけて探すかー。

 

今月の歩数:38,377歩
今日の体重:70.9kg

Categories: eラーニングネタ帳

関西教育ICT展

昨年は出展社だった関西教育ICT展。今年は参加者として行ってきました。

展示企業の数は昨年とほぼ変わらず。そして人出は若干多いような気もしますが、やはりEDIXと比較すると少ないですね。むしろ、展示企業への売り込みばっかりをやって来ました。いや、売り込みするしかないというかさ、本来は彼らが買って欲しいんだろうけど。

まぁ、幾つかの企業と協業出来そうな話が出来ましたから、来週はそのあたりの初回打ち合わせ大会になりそうな感じです。というか、8月中はそういう感じになるのかなぁ。

 

今月の歩数:35,219歩
今日の体重:69.7kg

Categories: eラーニングネタ帳 教育

教育システム情報学会 近畿支部総会

本日は午後から、ホントのホントに今年度というか、この貼るシーズン最後の総会(のはず)。今回は教育システム情報学会の近畿支部の総会です。場所は新大阪のコロナホテル。

総会自体は1時間もかからないくらいで終わる予定でしたし、内容としてもそんなに面倒な議決事項があったわけではないので、すんなりと終わりました。

で、14時半から研究会。テーマは「産学連携」なのですが、これがまたくせ者で…

「それはそうだろうけど、この学会が主催する内容に合致してないよね」

とか

「確かに地域連携は必要だろうけど、それってこの学会でどうしろと?」

とか、そういう発表が多く…しかもタイムキーパーがほぼ不在な状態で、どんどん時間が延びていきます。けっこうキツかった。まぁ、あんまり収穫はなかった感じですが、久しぶりに大阪教育大学の方とも話が出来たので、まぁ、良かったかな、と。

さ、今月はまた山登りをしますかねぇ…。

 

今月の歩数:52,796歩
今日の体重:69.2kg

AI活用デモ完成

本日、ようやくIBMのAIである「Watson」を活用したデモが完成しました。とはいえ、先に解析してもらったデータを使って、こちらで追加ロジックを構築。それでもって、我々の欲しい結果をキッチリと導出できるようなプログラムを書いたわけです。ただし、ExcelのVBAマクロですけどね。

しかし、これでいろんな会社にデモとして持って行くことが出来る様になります。これで新たな商品になると良いんだけどなぁ。

さぁ、来週からこれで逆転を狙いに行こう。

 

今月の歩数:181,191歩
今日の体重:67.9kg

AIの利用 その1

最近考えているのが、「AIをどう利用するか?」です。

まず、その1。

パソコンで学習する「eラーニング」。択一や複数選択で解答を選ぶ方式は、基本的にはマークシートと同じですので、その人が正解なのか不正解なのかは簡単に判断できます。

同じように、穴埋め型の問題も、埋められるべき言葉が明確に決まっていますので、これも簡単に正解不正解を判定できます。

一方、大変なのは「100文字以内にまとめなさい」のような自由記述のもの。これ、何が正しいかなんて判断しようがありません。同じ様なことを言っていても、順番が変わったりするとコンピューターには正解なのか不正解なのか、その判断が出来ないわけです。

で、その対策としてAIが使えないかと考えています。とはいえ、ちゃんと設計しないと、いくらAIといえども正解なんてわからないわけで…さて、どうやったら正解を理解できるのか、そこを必死になって考え中です。

んー、AI作ってる会社と話をして、何とかしたいなぁ…正解にあたる解答パターンを10個くらい作って、その内容に近ければ正しいというふうに学習させれば何とかなるのかなぁ…もう少し考えよう。
上手くいけば、「コピペルナ-」を凌駕する製品に育てられそうだし。

 

今月の歩数:107,507歩
今日の体重:69.0kg

教育システム情報学会 近畿支部総会

今日はグランフロント大阪で、教育システム学会の近畿支部総会です。まぁ、支部総会なので、会計報告等は大層な話ではなく、そのままあっさりと終了。

その後は講演会です。

まずは 東大阪大学短期大学部 の鴨谷真知子氏による、プログラミング講座の内容紹介。氏は、最初に「アルゴロジック」を使って、プログラムの基礎となる、

「やりたい動作を、細かい手順と順番に分解する」

という技能を学習させた後、「Scratch」を使って課題となるプログラムを学習させているとのこと。会場との質疑応答で、やはり1名で黙々とやらせるよりは、2名一組くらいにして、アジャイル開発手法でやったほうが、アイデアに詰まった時も先に進みやすいだろう、と話をしていました。実際、こうやって学習した学生が小学校の先生になりますので、2020年のプログラム必修化に向けて、キチンと教員を養成したいところです。

もう一つの講演はパナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社の安倍秀二氏。タイトルは

「企業における技術者教育 ~安心・安全確保のための車載システム製品の品質向上を目指して~」

です。内容はちょっと書くわけにはいきませんが、これは面白い。ウチの商品開発にもアイデアを持ち込みたいところです。

 

今月の歩数:56,186歩
今日の体重:70.2kg

Categories: eラーニングネタ帳

デジタル教科書

デジタル教科書 導入20年度から 有識者会議が報告

とにかく日本は動きが遅い。海外では生徒が使う教科書のデジタル教科書化がどんどん進んでいるのに、日本はようやくこの内容。ちなみにシンガポールは全部デジタル化済み。韓国も確か2012年にはデジタル化されていて、台湾も進んでいる。

アメリカもその方向だし、イギリスやスペインもほぼデジタル化されている。つまり、経済の高成長率を達成するためには国民にたいする教育が必要で、しかもIT化が進んでいる世界では、この方面での教育が必須になっている。

ところが、日本では授業において、IT機器はほぼ使われないまま。身の回りでどの様にIT機器を使うのか、そういうのを小さい時から触れることが重要なのに。これでは高付加価値製品を生み出す現場では、どんどん世界から取り残されていくわけだから、経済が良くなるはずもない。

ちなみにプログラミング教育の必修化も2020年とか言っていて、アメリカに比べると20年送れだし、やる気あるのかね? こんな現実みりゃ、日本以外の国のGDPが倍になる間に、日本だけがGDP増えないどころか、減るはずだわ。

 

今月の歩数:27,186歩
今日の体重:70.3kg

Categories: eラーニングネタ帳

ボーネルンド&EDIX

本日は東京出張。朝5時起きで、5時半にはご飯を食べ、6時過ぎに家を出発。さすがに眠たくて、いつもなら行きの新幹線でも仕事をしていたのですが、今日は爆睡。小田原を通過した時のアナウンスで目が覚めました。いかに体がガタガタなのか、実感しました。

まずは代官山でボーネルンドの新商品発表会。特にSTEM教育関係の商品を出すということでしたので、それを見に行きました。うーん、ちょっと使い方を考えないと、そのままでは学校現場では使えないですね。むしろ、幼児教育に特化した方が良さそうな感じでした。

そしてEDIX。こちらもSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematicsの略で、理数&技術教育をガッツリやろうというもの)のネタが幾つか出ていました。が! これは、学校の先生では授業できないよ。そんな能力ないからね、先生達には。2020年に義務化と政府はいってるけど、相当な量の研修を行うのと、サポートを付けない限り、成り立たないだろうなぁ。

あとは、今年のトレンドは「英語教育」。STEMもそうなんだけど、こちらもはてさて、どうなることやら。まぁ、小学校向けは先生の能力不足で無理なんじゃないかな。

他に面白かったのは、ボードゲームを使った教育や、萌えキャラ&テレビゲームっぽい教材。AI(人工知能)関係がもう少し多いかと思いましたが、そこはまだこれからって感じかな。

さて、来週も出張ですからね。これからいろいろと整理しておかないと。

 

今月の歩数:246,463歩
今日の体重:70.1kg