カテゴリー: 解説記事

AI対決(今年のネタ)

1990年代のチェスに始まり、将棋、そして囲碁と、コンピュータープログラムと対戦することが増えて来ました。特に昨年のAlpha GOとの対決では、人間が一矢報いるのがやっとという状態になってしまっています。

そして最近ではプログラム同士の対戦も増えて来ました。その流れを受け、人工知能(AI)同士の対決が行われました。

まずはコグニティブ・コンピューティング・システムだと呼ばれている、IBMのWatson。IBM創立者の名前を持ち、がん患者を発見するなど、高い能力を持っています。そして対戦するのはSalesForceが満を持して開発したEinstein。この両者でのディベート対決が行われました。

相対性理論を完成させ、ノーベル賞も取った天才科学者の名前を受け継ぐニューフェイスは、斬新な発想の言葉で一気に優勢に立とうとしますが、Watsonも持ち前の認知力で対抗します。最後は相手の論理の隙を突く発言でWatsonが勝利しました。しかし、あまりの論理と洞察力に、

「IBM創設者ということだが、実は同性の別人で、背後にホームズがいるのではないか?」

と、Einstein側が審判に不満を漏らす場面もありました。

来年以降も続けられるという、この勝負。新たなAIが参入してのバトルロイヤルが展開されることになりそうです。

 

今月の歩数:2,581歩
今日の体重:66.7kg

Categories: エイプリルフール

「コビトの手」開発着手

「夢の中で一所懸命仕事したのに、目が覚めたらやっぱり一所懸命仕事しなけりゃいけない。理不尽だ!」

と思ったことがあるのはヤン・ウェンリー提督だけではないと思います。

株式会社アーガスは、夢の中での仕事の成果を現実化し、仕事の成果として加算できるようにするソフトの開発に着手すると発表しました。タイトルは「コビトの手」で、ナーブギア、アミュスフィア対応です。

具体的には、今後発売予定のナーブギア若しくはアミュスフィアにインストールし、これをかぶったまま眠ると、夢の中の仕事を記録し、書類であれば内容を印刷可能で、造形物を作っていた場合は3Dプリンタで出力可能というものです。
もし企画を練っていたのであれば、その内容がテキストファイルとして、指定しておいたフォルダに保存されます。

発売は2022年の予定。7年先と言わず、今すぐにでも欲しいアイテムですね。

図:7年後に発売予定のナーブギア

 

Categories: エイプリルフール

今年も皆さん頑張ってます

今年もここにまとめられています。

毎年、映画.comは頑張りますよねぇ。今年は「ふなっしー」ネタ満載です。

その他、気に入ったネタを挙げてみると…

独身税導入

Sleipnir for MS-DOS

オペラ鳥

いかにもソフトドリンクのお店

来年はウチの会社でもやろう。絶対にやろう。

 

今月の歩数:14,475歩
今日の体重:69.3kg

Categories: エイプリルフール

新型ロケット開発

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新たに開発する再使用型ロケットをアナハイムグループと共同で行う旨を発表した。

これは使い捨て型のH-IIA、Bロケットやイプシロンロケットと異なり、機体のほとんど全てを再利用できる。つい先日、新型の基幹ロケットであるH-IIIロケットを三菱重工業と開発すると発表したばかりだが、世界の宇宙開発が再び再使用型ロケットを模索する中、JAXAとしても技術開発を行うべきだと判断したようだ。

新開発する再使用型ロケットは小型衛星をターゲットとし、イプシロンロケットの後継機もしくはミッション毎に使い分けることを想定しているという。

再突入などの技術は、これまで行った再突入実験機HOPE-Xや超音速旅客機(SSTO)の実験などから得られたデータも利用する。大気圏突入時はウェーブライダー形態に変形することで、燃え尽きることなく地上まで安全に戻ってこられるという。

JAXAとアナハイムではこのロケットを「イプシロンロケットの次」という意味で「ゼータロケット」と名付けた。
発表記者会見でアナハイム社のメラニー・ヒュー・カーバインCEOは

「これはまさに新時代の幕開けとなるロケットだ。皆さんは『ゼータの鼓動』を感じることが出来ると思う。」

とコメントした。我々が刻の涙を見ることが出来る日も近いのかも知れない。


ゼータロケット(イメージ)

 

Categories: エイプリルフール

レバレッジくじ発売決定

この4月からLOTO7の販売を始めるなど、新たな商品の開発を続けている宝くじですが、5月からまた新しい宝くじの販売が始まります。
それは「レバレッジ宝くじ」。
「レバレッジ」とは「てこ」の意味で、FXではよく使われている手法です。FXでは4%の保証金を積むことで、例えば100万円の保証金を積んだ場合、25倍の2500万円であるかのように運用できます。
新しい宝くじはこの仕組みを利用し、通常300円ほどで販売される宝くじにレバレッジをかけることが出来ます。レバレッジ倍率は0.1~10倍の間で選択することが出来、購入者は窓口で購入枚数とレバレッジ倍率を申告して購入することになります。
もし1枚をなるべく安く手に入れたい場合は、レバレッジを0.1倍まで下げることが出来ます。この場合、1枚を30円、10枚だと300円と、これまでの10分の1の金額で買うことが出来ます。ただし、当たった時の金額も10分の1となります。ですので、1等前後賞が合計で5億円であった場合、レバレッジが10分の1だと5000万円となります。
逆に10倍のレバレッジをかけると、1枚の金額は3000円、10枚だと3万円かかりますが、1当前後賞の合計金額が50億円となります。
同じ金額をかけるのであれば、なるべく安くたくさんの枚数を手に入れて当選確率を少しでも上げるのか、それとも1枚にでっかくかけて、当たった時のリターンを大きくするのか。選ぶのはあなたです!

Categories: エイプリルフール

今年のノーベル物理学賞について考えてみた

メールマガジンを出すためにいろいろと考えてみました。

今回の話は「宇宙の膨張速度は加速している」というのを発見したからという理由での受賞だったわけですが、これを考えて行く上で、わかりにくい点があるので、整理してみました。

まずは「ハッブルの法則」を理解する必要があります。

「ハッブルの法則」は1929年にアメリカのエドウィン・ハッブルが発見した法則です。ハッブルは1920年代にセファイド変光星を使ってアンドロメダ銀河を始め、数多くの銀河までの距離「r」を求めてきました。

一方、元素の出す輝線が長波長側にずれているという赤方偏移から、銀河が我々から遠ざかる速度「v」を知ることが出来ます。ハッブルはそこから

v=H×r

という法則を発見したのです。ここでHは「ハッブル定数」と呼ばれ、観測から決めます。つまり、vもrもわかっている銀河でHの値を決めるわけです。その結果、Hの値は70程度であるとされています。

ただし、vはスペクトルの観測さえ出来れば比較的簡単に求めることが出来るのですが、rは近い銀河でしかわかっていません。具体的に言うと、セファイド変光星で測ることが出来るのは「おとめ座銀河団」くらいまでで、距離で言うと6500万光年程度です。それよりも遠い銀河は距離rを知ることは出来ませんでした。

ですので、遠い銀河に関してはvを観測から求め、Hの値は近くの銀河で決めた値を使って

r=v/H

から求めています。

 

 さて、ところが近年、超新星Ia型を使うと、セファイドと同じくらいの精度で、もっと遠い銀河までの距離を求められることがわかってきました。実は観測結果は、「ハッブルの法則」から求めた距離で考えていた明るさより、実際の明るさの方が暗かったのです。つまり、本来の距離は、ハッブルの法則から求めた距離よりも大きい、それだけ遠くにあると言うことがわかったわけです。

すると、これまでわかっていたvと、今回新しくわかったrからすると、Hはこれまで考えられていた70よりも小さくなければいけないこととなります。

ということは…

6500万光年離れた「おとめ座銀河団」から求めた6500万年前の膨張速度は、もっと遠くにある、もっと昔の膨張速度と比較すると、速くなっていることになります。「加速している」という事になったわけです。

うーん…でもなぁ…

こんな感じのグラフが載っていたり(KEKより)、

http://supernova.lbl.gov/PDFs/HubbleDiagramPhysicsToday.pdf

のようなグラフが出ていたりするんですが、これって一般人に説明するには難しいグラフですよねー。むしろ、横軸に時間(何年前か)を取り、縦軸にハッブル定数(ある一定距離での膨張速度)を取ったグラフの方がわかりやすいと思うんですよね。どっかから元のデータを手に入れて、そのうち作ってみよう。

 

今日の歩数:7,082歩(10月合計:97,515歩)
今日の体重:66.4kg

Categories: 天文 解説記事

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2011.07.23~2011.09.02

2011.07.23~2011.09.02の期間で、私の独断と偏見で重要だと捉えている記事をスクラップにしました。

【天文現象・天文学】15件
○国立天文台、ファン・ネス彗星の彗星軌道上に子どもの彗星を発見<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/05/003/index.html
○電波望遠鏡:「アルマ」16台設置完了 秋から運用…チリ<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/news/20110805k0000e040014000c.html
○「チャンドラ」がブラックホールに落ち込むガスを初めて撮影<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/01chandra/index-j.shtml
○生命の源は宇宙に? 隕石からDNAの成分発見 NASA<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/fringe/30003666.html
○赤外線天文衛星「あかり」、銀河系の外側に謎の遠赤外線放射を検出<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/11/042/index.html
○銀河団中心から離れた領域で「過渡期」を送る銀河を多数発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/10subaru/index-j.shtml
○「宇宙人」の通信を傍受するプロジェクトが再開へ<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/usa/30003653.html
○中国、世界最大の電波望遠鏡を建設中 5年後に完成予定<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7562968.html
○地球に落ちていく流れ星…ISSから撮影<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110816-OYT1T00819.htm
○炭よりも黒い暗黒の惑星、天文学者のチームが発見 <CNN>
  http://www.cnn.co.jp/fringe/30003672.html
○星がブラックホールに…瞬間を世界で初めて観測<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110825-OYT1T00326.htm
○電波天文衛星「アストロG」開発中止へ 技術的に困難<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0824/TKY201108240436.html
○銀河系内に「ダイヤモンド星」存在、豪天文学者らが発表<ロイター通信>
  http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22881020110826
○回転花火銀河に出現した超新星2011feが増光中<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2011/08/29sn2011fe/index-j.shtml
○すばる望遠鏡、「カセグレン焦点」での観測を再開<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/01/028/index.html

【太陽系】15件
○新火星探査車「MSL」の着陸地はゲール・クレーター<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031006/4452.html
○地球軌道のトロヤ群小惑星を初めて発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/29trojan/index-j.shtml
○ハッブル観測、冥王星に4番目の衛星<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4450.html
○火星斜面に塩水流れた跡?…NASA発見<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110805-OYT1T00309.htm
○月はかつて2つあった?<ナショナルジオグラフィック日本語版>
  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110804-00000000-natiogeo-int
○小惑星探査機「ドーン」、最初の科学観測軌道へ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4456.html
○木星探査機ジュノー打ち上げ ガリレオの想い載せ宇宙へ<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0806/TKY201108060311.html
○米探査機ボイジャー、太陽系脱出秒読み 人工の物体で初<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0811/TKY201108110137.html
○米サイエンス誌 「はやぶさ」成果特集 隕石の起源、裏付け<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/news/110826/scn11082607400000-n1.htm
○月面レース「Google Lunar X PRIZE」に参戦する日本のローバーが公開<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/31/Google_Lunar_X_PRIZE/index.html
○世紀のコラボによる注目のiPad電子書籍「太陽系 for iPad」<ITmedia>
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/30/news086.html
○双子の月探査機「グレイル」、9月8日打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031007/4490.html
○ドミノ・ピザが月面に出店?! ドミノ・ピザ ジャパン新規事業計画のご案内<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/29/079/index.html
○中国が火星探査機を打ち上げへ 11月、ロシアのロケットで<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090101000410.html
○地球環境に変動?太陽北極域で異例の磁場反転<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01005.htm

【宇宙開発】12件
○油井さん、大西さん、金井さんが宇宙飛行士として認定<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/27astronauts/index-j.shtml
○宇宙基地、20年にも落下? ロシア幹部が廃棄計画語る<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072801000394.html
○シャトル最後の輝き 大気圏突入を宇宙ステーションから撮影<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/news/110722/scn11072222530001-n1.htm
○秋山さん、若田さんにメダル=有人飛行50年、宇宙開発功労-ロシア<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201108/2011080200737
○韓国初の宇宙ロケット「羅老」 来年7-9月ごろ3度目の打ち上げ<中央日報>
  http://japanese.joins.com/article/530/142530.html?servcode=300&sectcode=330
○空中分解した「コロンビア号」の部品、干ばつで水位低下した湖で発見<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/fringe/30003564.html
○次世代有人宇宙船「CST-100」の打ち上げにアトラスVを選定<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030615/4462.html
○宇宙貨物船の打ち上げ失敗 ロ、有人飛行計画に影響も<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082401001071.html
○星出宇宙飛行士がISSで着用するTシャツのデザインを募集<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030603/4483.html
○山崎直子さん、宇宙機構退職へ 10月に第2子出産予定<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY201108290661.html?ref=reca
○宇宙基地、無人になる恐れ ロシアのプログレス打ち上げ失敗で<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/news/110830/scn11083011330002-n1.htm
○ドッキング目標機「天宮1号」 打ち上げ時期を調整<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7587005.html

【宇宙利用】10件
○準天頂衛星初号機「みちびき」、原子時計に異常を検知 -冗長系切替えを実施<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/29/090/index.html
○中国、9基目の第2世代「北斗」を打上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030809/4454.html
○2012年宇宙の旅。ヴァージンギャラクティックが主催する夢の宇宙旅行<sorae.jp>
  http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/29/news008.html
○ひまわり7号の地上処理システムに障害 気象庁<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/news/110803/scn11080312220001-n1.htm
○韓国、アップルに300万ウォンの支払い命令。iPhoneの位置情報収集問題<Engadget Japanese>
  http://japanese.engadget.com/2011/08/04/300-iphone/
○日本版GPS、最重要課題に=「宇宙庁」は見送り-政府調査会<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201108/2011080800251
○津波監視は宇宙から 衛星利用へアジアで共同研究<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E4E2E3E28DE3EBE2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
○ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」オープンへ<ITmedia>
  http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1108/18/news090.html
○GPSロガーやナビとしても使える心拍センサー付き多機能腕時計……GPS・電子コンパス内蔵<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2011/08/19/80105.html
○情報収集衛星:光学4号機、打ち上げ延期<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2011/08/26/20110826dde041040077000c.html

【科学技術全般】5件
○淡水魚の祖先、超大陸で誕生 広範囲分布の謎解明<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E68B8DE0E1E2E5E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
○<古川宇宙飛行士>映画「はやぶさ」ISS内で“先行上映”<毎日新聞>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110727-00000113-mai-soci
○NHK、宇宙関連番組のサイト「宇宙チャンネル」本格オープン <Impress Watch>
  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110802_464768.html
○古川聡宇宙飛行士からのメッセージも…ニコ生 JAXA宇宙航空最前線<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2011/08/15/79958.html
○6500万年に1秒しか狂わない時計 東大など精度実証<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0805/TKY201108050115.html

【集約元配信号】
第320号
第321号
第322号
第323号
第324号
第325号
 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.11.27~2010.12.24

【天文現象・天文学】8件
○超巨大ブラックホールが誕生寸前?わずか500年後<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/02binary_bh/index-j.shtml
○ワームホールの探し方:名古屋大研究者の新論文<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201012/2010120323.html
○ESO、系外惑星「スーパー・アース」の大気を初めて分析<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031003/4220.html
○ウェザーニュース、「ふたご座流星群」の観測結果を発表 – 最多は伊豆諸島<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/15/090/index.html
○21日夕に皆既月食 ほぼ全国で今年最後の天体ショー<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101217/scn1012170811002-n1.htm
○宇宙に浮かぶ赤い風船 400年前の爆発の名残を観測<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101221/scn1012211004000-n1.htm
○52階で宇宙を散歩 六本木ヒルズに立体プラネタリウム<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1220/TKY201012200086.html
○国立天文台ら、太陽系外惑星系の恒星の自転軸と惑星の公転軸の関係を調査<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/22/094/index.html

【太陽系】17件
○はやぶさカプセルに大きめの微粒子 新たに数百個以上<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101130/scn1011300137000-n1.htm
○はやぶさ容器、もう片方開封…顕微鏡で精査へ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101214-OYT1T00228.htm
○「はやぶさ」にプログラムミス 後継開発に教訓反映へ<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000090.html
○中国の有人月面着陸、海南から打ち上げへ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7214574.html
○太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在?<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201012/2010120123.html
○ケック望遠鏡やジェミニ望遠鏡なども確認、木星の南赤道縞復活の前兆<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/29jupiter-seb/index-j.shtml
○土星の衛星レアに大気を検出<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/02rhea/index-j.shtml
○金星探査機「あかつき」軌道投入が失敗 JAXA発表<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101208/scn1012081117005-n1.htm
○金星探査機「あかつき」に新情報、燃料タンクの圧力が異常低下していた<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/10/planet-c_venus/index.html
○探査機の設計ポリシー変更 「あかつき」失敗でJAXA理事長「深く反省」謝罪<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101209/scn1012091240003-n1.htm
○金星探査機「あかつき」は推進系の異常か – 原因が徐々に明らかに<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/18/planet-c_fta/index.html
○ボイジャー1号、33年かけ太陽系の果てへ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101214-OYT1T00906.htm
○土星の衛星タイタンに氷火山と見られる地形<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/17titan_cryovolcano/index-j.shtml
○米探査機が観測記録を更新 火星周回軌道上で3340日に<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101217/scn1012171258004-n1.htm
○ソーラーセイル実証機「イカロス」金星フライバイし、実験終了<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4233.html
○あかつき、推力6割維持 6年後の金星軌道再投入に希望<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1218/TKY201012180320.html
○はやぶさ後継機、満額30億円…来年度予算案<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101222-OYT1T01175.htm

【宇宙開発】7件
○フリーター・元派遣…小型ロケット開発に挑戦中 「自信、取り戻す」<産経新聞>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000587-san-bus_all
○わずか8年で宇宙船開発=帰還成功、ベンチャー旗手-米スペースX社<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201012/2010120900834
○謎の無人ミニシャトル、7カ月ぶりに帰還 米空軍<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1204/TKY201012040132.html
○ディスカバリー最後の打上げ、2011年2月3日以降に延期<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/4223.html
○NASAが売却した中古コンピュータの機密情報削除を忘れる<人民日報>
  http://j.people.com.cn/94638/94660/7227255.html
○JAXAの情報発信拠点「JAXA i」で28日閉館イベント<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/22jaxai_close/index-j.shtml
○宇宙を目指すアンドロイド携帯、グーグルが打ち上げ実験<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/fringe/30001329.html

【宇宙利用】4件
○GPS対抗の衛星打ち上げ失敗か ロシア、軌道に乗らず<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120501000413.html
○準天頂衛星1号機「みちびき」、技術試験を開始<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101215-OYT1T00823.htm
○衛星データで知られざる秘湯発見、本2冊に<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101213-OYT1T01054.htm
○中国 7基目となる測位衛星「北斗」の打ち上げに成功<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7236954.html

【科学技術全般】6件
○NASA、ヒ素を活用して生存する細菌を発見 生命の既存概念が拡大<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/world/30001095.html
○「砒素で生きる細菌」に疑問の声<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201012/2010120923.html
○無人飛行船研究を中止へ=広報施設は28日閉鎖-宇宙機構<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201012/2010120900590
○地球の奥深く、地下3千キロに未知の層 九大教授ら発見<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1208/SEB201012080043.html
○重力波望遠鏡の愛称募集 作家の小川洋子さんも選考<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000031.html
○地球の岩板、水アメ状に変形 東大など、地震解明に道 <日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E4988DE0E6E3E0E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

【集約元配信号】
第286号
第287号
第288号
第289号

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.10.30~2010.11.26

【天文現象・天文学】7件
○銀河系中心から吹き出す「巨大な泡」<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201011/2010111122.html
○最年少ブラックホールの存在確認 NASA<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111601000193.html
○【訃報】国立天文台などの名誉教授 森本雅樹氏<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/17morimoto/index-j.shtml
○E.T.を探せ! 世界19機関が初の合同観測を開始<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101119/scn1011190843000-n1.htm
○生命は宇宙から「情報」として到来:新説<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201011/2010111523.html
○11月21日に「コスモプラネタリウム」開館 渋谷にプラネタリウム復活<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/19cosmoplane/index-j.shtml
○暗黒モンスター銀河に原始クエーサーの最有力候補を発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/25proto-quasar/index-j.shtml

【太陽系】9件
○驚きの太陽画像、その撮影方法<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201011/2010110123.html
○嫦娥2号による「虹の入江」の画像が公開に<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/10chang_e-2/index-j.shtml
○ハートレイ彗星の核撮影、ガスの噴出鮮明に<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101106-OYT1T00304.htm
○準惑星エリスは実はもっと小さい? 恒星食観測から疑惑<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/10eris/index-j.shtml
○「はやぶさ」また快挙 微粒子は小惑星「イトカワ」の物質と確認 月以遠からの回収は世界初<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101116/scn1011160922001-n1.htm
○「はやぶさ2」で生命の起源に迫れ 後継機の予算化期待<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1116/TKY201011160487.html
○「あかつき」金星周回軌道に12月7日朝、投入<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/18/news095.html
○木星の南赤道縞に復活の兆し<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/17jupiter-seb/index-j.shtml
○「嫦娥3号」の月面着陸地点 候補は5カ所<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7209459.html

【宇宙開発】7件
○国際宇宙ステーション、飛行士滞在が10周年<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101102-OYT1T00944.htm
○JAXA、応募総数17236件の中からHTVの愛称を「こうのとり」に決定<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/11/088/index.html
○JAXAら、HTV2の打ち上げ日を2011年1月20日に決定<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/11/066/index.html
○宇宙飛行士の山崎さん、12月から母校・東大の研究員に<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101109/scn1011092002000-n1.htm
○MIT、宇宙飛行士の骨密度低下防止スーツを開発<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/fringe/30000822.html
○ディスカバリー最後の打上げ、12月3日以降に延期<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/4209.html
○2012年に神舟9号、10号打ち上げへ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7202526.html

【宇宙利用】9件
○中国が6基目のナビ衛星「北斗」打ち上げに成功<人民日報>
  http://j.people.com.cn/94638/94660/7183866.html
○衛星で上空から監視 県、不法投棄など30件発見 <神戸新聞>
  http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003577444.shtml
○準天頂衛星:「みちびき」一部暗号化も 8府省庁会合で検討<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/11/12/20101112dde007040032000c.html
○強力な防臭抗菌機能「宇宙のくつ下」新作開発<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101108-OYT1T00023.htm
○日本に迫る黄砂、宇宙から撮影 衛星いぶき<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111501000636.html
○中国の商業衛星の数、今後5年で100基に<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7202354.html
○“宇宙小麦”が発芽 岡山大植物研で 食料生産に向けた第一歩<山陽新聞>
  http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010112608115895/
○なんて美しい地球の夜景 ISSから撮った超高感度写真<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1119/TKY201011190481.html
○JAXA、民生転用も可能な高耐放射線性を持つ論理集積回路を開発<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/22/083/index.html

【科学技術全般】4件
○猫と犬で水の飲み方に違い 猫は「巧みで優雅」――米大学<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/12/news036.html
○太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html
○CERNの研究チーム、反物質の閉じ込めに成功 世界初<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/world/30000950.html
○東証大納会、「はやぶさ」の川口氏をゲストに<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E0E6E2E0E78DE0E6E3E3E0E2E3E29797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

【集約元配信号】
第282号
第283号
第284号
第285号
 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.09.25~2010.10.29

【天文現象・天文学】11件
○もっとも生命に適した系外惑星を発見 グリーゼ581g<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/01gliese581g/index-j.shtml
○星を量産、モンスター銀河発見 電波観測で200個近く<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092901000805.html
○国連、宇宙人を迎える‘宇宙大使’内定 <中央日報>
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133350&servcode=400&sectcode=410
○【科学】「モンスター銀河」約200個発見<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101004/scn1010040813002-n1.htm
○宇宙論分野に貢献したマイクロ波観測衛星「WMAP」観測終了<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/13wmap/index-j.shtml
○ハートレイ彗星、徐々に見ごろ 21日に最接近<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1018/TKY201010180099.html
○観測史上で最遠、131億光年離れた銀河を発見<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101021-OYT1T00425.htm
○オリオン座流星群がピーク、ウェザーニューズが全国7カ所からネット中継 <Impress Watch>
  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401505.html
○地球外知的生命体を探せ! 世界9カ国で「ドロシー計画」11月スタート<産経新聞>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101020-00000502-san-soci
○国内最大級スーパーコンピュータが明かした、ブラックホールのジェットメカニズム<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/25blackhole-jet/index-j.shtml
○太陽規模の恒星、4分の1に地球大の惑星 日米チーム<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1028/TKY201010280604.html

【太陽系】6件
○「はやぶさ」のカプセルから、多数の微粒子が見つかった<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/10/08hayabusa-particles/index-j.shtml
○菊池寛賞、筒井康隆氏や「はやぶさ」など受賞<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E19C8DE3E7E3E2E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
○「嫦娥2号」、月作業軌道への移行に成功<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7162263.html
○幻想的な太陽、一部真っ黒 衛星が部分日食とらえる<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101021/scn1010211140007-n1.htm
○月面衝突探査機「エルクロス」、月面に大量な水<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031007/4181.html
○はやぶさの微粒子、800個に 分析作業は遅れ気味<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1025/TKY201010250335.html

【宇宙開発】9件
○スペースシャトルの追加ミッション確定か、米下院も承認<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/4155.html
○J-2Xエンジン、ガス発生器の2回目の試験終了<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030808/4144.html
○九工大、宇宙で高電圧発電に挑む H2Aに小型衛星<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1007/SEB201010060044.html
○シャトル退役で…日本人宇宙飛行士、全員帰国へ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101014-OYT1T01097.htm
○JAXA、「空と宇宙展」の開催に向けてIKAROSの膜面展開を公開<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/20/084/index.html
○ファイル:NASAが審査権限委譲<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/10/21/20101021ddm005040148000c.html
○ヒューマノイドロボット「R2」宇宙へ!来週打ち上げの「ディスカバリー」に搭乗!<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2010/10/27/71572.html
○中国、2020年をめどに宇宙ステーション建設へ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7180233.html
○宇宙にゴミ残しません ロケット残骸、安全に落下処理<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E1868DE0E5E3E2E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

【宇宙利用】12件
○ロシア企業、初の「スペースホテル」建設を計画<ロイター通信>
  http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17468820101001
○ロシア衛星測位システム、2010年末に全球をカバー<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030903/4154.html
○連続故障の情報レーダー衛星、予備機打ち上げへ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101009-OYT1T00500.htm
○ヴァージンの宇宙船「スペースシップツー」、初の単独飛行<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030703/4171.html
○JAXA、湿地調査に参加 ラムサール条約に協力 <日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E2E2E7808DE0E3E3E2E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
○地球の森林分布図を作製 観測衛星「だいち」<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102101000797.html
○準天頂衛星初号機「みちびき」、初の測位信号を送信<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/101019/scn1010191850001-n1.htm
○スペースポート・アメリカの滑走路が完成<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030703/4187.html
○新車に独自カーナビ義務付けか=「年内に政令」とロシア副首相<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%d2%c0%b1&k=201010/2010102800086
○ロケーションベースのSNS「Foursquare」、史上初となる宇宙からのチェックイン<CNET Japan>
  http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20421898,00.htm
○BS放送衛星:打ち上げに成功<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/10/29/20101029dde041040030000c.html
○東レ、宇宙服技術生かした消臭素材を開発=スポーツや介護・医療向け<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201010/2010102700388

【科学技術全般】8件
○2010年イグ・ノーベル賞 日本人研究者が「交通計画賞」受賞<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/01/news059.html
○クロスカップリング反応、薬・液晶の基礎に ノーベル賞<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/1006/TKY201010060488.html
○暗黒物質の正体に迫れ!地下1キロの施設完成<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101008-OYT1T01289.htm
○台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201010/2010102222.html
○日本の航空宇宙史100年の歴史が一堂に – 「空と宇宙展」が明日から開催<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/25/sora_uchu/index.html
○「宙博」開幕 はやぶさカプセル回収班なりきりコーナー、川口教授の講演も<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/29/news012.html
○文系も数学必修、社会に必要やさかい…大阪府大<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101026-OYT1T00693.htm
○なんでも掴めるドラえもん風ロボハンド Jamming Gripper<Engadget Japanese>
  http://japanese.engadget.com/2010/10/28/jamming-gripper/

【集約元配信号】
第277号
第278号
第279号
第280号
第281号