カテゴリー: 解説記事

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.08.28~2010.09.24

【天文現象・天文学】10件
○超大質量ブラックホール:原始銀河の衝突で形成<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201008/2010083022.html
○「宇宙は神の創造物ではない」ホーキング博士が新著で<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/world/30000085.html
○トランジット法では初、1つの恒星に2つの系外惑星を発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/08/30kepler-9/index-j.shtml
○直接観測された系外惑星、予想外に大量のちりに包まれた世界?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/02dusty_exoplanet/index-j.shtml
○野辺山45m電波望遠鏡、ガス衝突による星団形成の現場を初めてとらえた<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/07star-cluster/index-j.shtml
○死にゆく星を取り巻く、巨大な水蒸気の雲のなぞが解けた<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/06water-vapor/index-j.shtml
○系外惑星にある火山噴火の検出は可能?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/08extrasolar-volcanism/index-j.shtml
○球状星団の巨大ガス惑星は、ほぼすべて破壊された?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/16exoplanets/index-j.shtml
○131億光年かなたの銀河に「星の元祖」が存在か 宇宙史完成は間近<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/24first_star/index-j.shtml
○ブラックホール:「草食系」確認 3カ月かけガス吸収<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/09/22/20100922dde041040011000c.html

【太陽系】9件
○「はやぶさ」カプセル、展示したい博物館を募集<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/01/news079.html
○宇宙戦略本部:ISS参加続行 「はやぶさ2」推進<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/08/28/20100828ddm003040069000c.html
○嫦娥2号、今年下半期に打ち上げへ 月面車の着陸地点を調査<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7126798.html
○インド、月探査機「チャンドラヤーン2号」の観測機器を選定<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031007/4115.html
○小惑星二つ、見えるかな 8~9日に月より近くを通過<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY201009080116.html
○NASA、2018年に太陽に突入する探査機を打上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4119.html
○エポキシ探査機、目標のハートレー2彗星を捉える<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4128.html
○カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0916/TKY201009160202.html
○はやぶさ最期の輝き、満月の2倍だった<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100922-OYT1T00023.htm

【宇宙開発】8件
○まるで人間大砲?人形を乗せたロケットを9月2日に打上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030799/4107.html
○古川飛行士が訓練公開 「いよいよ近づいてきた」<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100901/scn1009012242001-n1.htm
○ディスカバリー最後の打ち上げ、シャトル組立棟へ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/4127.html
○東京大学・中須賀真一教授 巻き返しのカギは超小型衛星<RBB TODAY>
  http://www.sankeibiz.jp/business/news/100906/bsc1009060502005-n1.htm
○H2Aロケット:大幅改良 衛星2基、異なる高度に同時打ち上げ<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/09/17/20100917ddm001040034000c.html
○ギアナからヴェガロケット、2011年に延期<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030822/4135.html
○ギアナからソユーズロケット、2011年に延期か<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030804/4136.html
○羅老号:「ロシアが製造したボルトの欠陥で爆発」<朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100920000006

【宇宙利用】7件
○情報レーダー衛星故障、北朝鮮監視など支障<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100828-OYT1T00453.htm
○プロトンロケット、測位衛星「グロナスM」3基を打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030805/4116.html
○準天頂衛星初号機「みちびき」が打ち上げ成功 – 課題は2号機以降の整備か<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/14/qzss/index.html
○携帯の位置情報をまちづくりに ドコモと東大が共同研究<日本経済新聞>
  http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E7E293828DE3E7E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
○特集:G空間って? 「EXPO」、パシフィコ横浜で19~21日<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/09/18/20100918ddm010040004000c.html
○ボーイングが宇宙旅行に進出、宇宙船の座席販売へ<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/business/30000241.html
○宇宙飛行士「貸し出し」1時間550万は高い?<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100920-OYT1T00844.htm

【科学技術全般】5件
○22億年前の「超温暖化」は地球に何をもたらしたのか?(1)<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201008/201008271401.html
○地球磁場の高速逆転、証拠発見か<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201009/2010090723.html
○一億総スマートフォン化で親に問われる自衛への意識<ITmedia>
  http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/13/news041.html
○読みやすさと理解は相反?:電子書籍への提言<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201009/2010091522.html
○第11回 NoSQLから宇宙まで、プログラマーズカフェナイト 3rd<マイコミジャーナル>
  http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/photo/11/01.html

【集約元配信号】
第273号
第274号
第275号
第276号

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.07.24~2010.08.27

【天文現象・天文学】8件
○暗黒エネルギーに支配された宇宙大規模構造を新手法で明らかに<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/29dark-energy/index-j.shtml
○クエーサーによる遠方銀河の重力レンズ像、初めて発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/27gravitational-lens/index-j.shtml
○スピッツァー、初めて宇宙から「フラーレン」を検出<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031002/4037.html
○アルマの日本製受信機、初スペクトルの取得に成功<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/30alma/index-j.shtml
○新星爆発でガンマ線放出 京大などの国際チームが確認<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081201000785.html
○ペルセウス座流星群、13日未明が見ごろ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100807-OYT1T00399.htm
○パソコン50万台で天体発見 ボランティア25万人超参加<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100813/scn1008130301000-n1.htm
○100億光年のかなたに発見された銀河団に驚くべき特徴<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/08/27cluster/index-j.shtml

【太陽系】12件
○ロボット月探査を提言 政府懇談会<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000941.html
○冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」、木星と海王星を撮影<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/4048.html
○小惑星探査機:「はやぶさ」のカプセル公開、2日間で3万人<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/08/01/20100801ddm041040125000c.html
○次は爆薬で小惑星に穴、「はやぶさ」後継機開発へ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100805-OYT1T00406.htm
○巨大爆発で波打つ太陽表面 フレアの様子、衛星が撮影<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080401000273.html
○「はやぶさ2」機器試作を承認 新ロケットも、宇宙開発委<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081101000495.html
○月:「大量の水ない」 米大チーム、岩石分析<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/08/10/20100810ddm016040132000c.html
○すばる望遠鏡、海王星のラグランジュ点L5にトロヤ群小惑星を発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/08/16neptunian-trojan/index-j.shtml
○太陽活動周期は、ループ状のプラズマ流の影響で長引いた?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/08/20solar-cycle/index-j.shtml
○木星に小天体衝突?アマチュア天文家が“発光”撮影<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100822/scn1008221541001-n1.htm
○はやぶさカプセルの中身分析、3カ月遅れ 粒子小さくて<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0823/TKY201008230351.html
○月は縮んだ!半径100mも…米チーム分析<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100821-OYT1T00612.htm

【宇宙開発】14件
○打ち上げ日数制限を撤廃=種子島と内之浦、42年ぶり-H2Aの商業利用促進<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201007/2010072900840
○80万円で打ち上げられるDIY衛星キット<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201008/2010080522.html
○回収機能付加型宇宙ステーション補給機(HTV-R)の現状、有人宇宙船構想も<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030612/4081.html
○小型固体燃料ロケット「イプシロン」開発へ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100809-OYT1T00045.htm
○米上院、スペースシャトルの追加ミッションなどを承認<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/4071.html
○改良型ソユーズ有人宇宙船の試験開始、打ち上げは10月8日<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030605/4082.html
○ISSで故障の冷却装置、3回の宇宙遊泳で修理<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100817-OYT1T00348.htm
○「羅老」3度目の打ち上げを推進…来年ごろ可能 <中央日報>
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132120&servcode=300&sectcode=330
○携帯や玩具を使った低コストのNASA衛星<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201008/2010081623.html
○アマチュアロケット競技の祭典「能代宇宙イベント」をライブ中継<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2010/08/18/69932.html
○中国、ナミビアに宇宙追跡管制ステーション<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7111890.html
○天宮1号と神舟8号、2011年打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030613/4089.html
○宇宙ステーション補給機「HTV」の愛称募集 JAXA<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/27/news080.html
○ツイッター読者限定、シャトル打ち上げに招待 NASA<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0822/TKY201008220290.html

【宇宙利用】6件
○中国、今後10年で気象衛星14基打ち上げへ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7098386.html
○エアタグをウェブから閲覧できる「セカイカメラ Web」α版<Impress Watch>
  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_388000.html
○JAXA、“みちびき”の打ち上げをカウントダウンするスクリーンセーバーを公開<Impress Watch>
  http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100811_386905.html
○JAXA、インターネット衛星「きずな」で航行中船舶から37Mbpsの通信に成功<Impress Watch>
  http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100818_387736.html
○GPSで米大陸に書いたリバタリアン・メッセージ<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201008/2010081919.html
○地下の作業員と通話成功=空腹、換気を訴え-チリ鉱山事故<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201008/2010082400059

【科学技術全般】2件
○22億年前に「超温暖化」か メタン放出で100度上昇<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072601000716.html
○「小悪魔ageha 2010年9月号」、宇宙ヘアスタイルを特集<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031099/4063.html

【集約元配信号】
第268号
第269号
第270号
第271号
第272号

 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.06.26~2010.07.23

【天文現象・天文学】10件
○表面温度が数百度しかない、もっとも低温の褐色矮星の発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/30coolest-dwarfs/index-j.shtml
○部分月食:今年2回目 北海道、欠けたまま「月の出」<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/06/27/20100627ddm041040077000c.html
○超新星のいびつな構造解明 暗黒エネルギー証明へ一歩<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010063001000937.html
○宇宙の全天:プランク衛星からの画像<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201007/2010070723.html
○W杯決勝、同時刻に皆既日食 12日イースター島などで<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0710/TKY201007100135.html
○次なる世界初を目指す「イカロス」、ガンマ線バーストの観測に成功<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/15ikaros/index-j.shtml
○「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201007/2010071523.html
○太陽の300倍重い星発見、今100万歳 欧州の天文台<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0723/TKY201007220678.html
○“重い”銀河でも爆発か ダークガンマ線バースト<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101000061.html
○赤外線宇宙望遠鏡「WISE」、全天観測完了<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031001/4025.html

【太陽系】10件
○金星にかつて海は存在したか<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/30venus/index-j.shtml
○ナノレベルの宇宙塵をみんなで探す『Stardust@Home』<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201007/2010070122.html
○「かぐや」のデータから、巨大な天体衝突起源のマントルを発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/07/05kaguya/index-j.shtml
○はやぶさのカプセルに微粒子 イトカワ由来の可能性も<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100705/scn1007051157004-n1.htm
○金星探査機「あかつき」、セラミック・スラスターによる初噴射<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031009/4000.html
○小惑星探査機:「はやぶさ2」開発検討 事業費270億円<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/07/15/20100715ddm002040084000c.html
○小惑星ルテティアに「超接写」:画像ギャラリー<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/gallery/201007/20100713084404.html
○回収微粒子「大半が地球物質」の見方 はやぶさカプセル<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0713/TKY201007130007.html
○JAXA:惑星大気調べる衛星、13年度打ち上げ<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/07/22/20100722ddm012040054000c.html
○小惑星探査機:「はやぶさ」帰還記念メダル<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/07/21/20100721ddm012040149000c.html

【宇宙開発】8件
○米、宇宙ごみ対策を強化へ 新政策を正式発表<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100629/scn1006291220003-n1.htm
○スペースシャトルの退役は来年に 積み荷の準備に遅れ<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100702/scn1007021124001-n1.htm
○JAXA、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の光子加速を確認<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/054/index.html
○ロシアの補給船、やり直しドッキング成功 ISSと<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0705/TKY201007050077.html
○12月3日発売、大人の超合金第2弾「スペースシャトル エンデバー号」<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/3996.html
○米空軍、初のスペースデブリ監視衛星を7月8日に打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030902/3998.html
○筑波宇宙センターの新展示館が完成 – 8月には「はやぶさ」の特別展示も<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/15/tksc_jaxa/index.html
○ロシアが新ロケット基地計画 1兆円超投入、都市施設も<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/special/space/TKY201007220281.html

【宇宙利用】8件
○衛星超高速ネット使い、がんの病理診断<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100701-OYT1T00110.htm
○アリアン5ロケット、韓国初の静止衛星などを打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030806/3977.html
○GPS技術革新戦略連盟が上海に設立<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7043652.html
○次期の気象衛星ひまわり、運用委託業者を決定 気象庁<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0708/TKY201007080439.html
○JAXA・アジア開発銀:観測衛星データ、アジア各国へ 防災対策で協力<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/07/15/20100715ddm012040037000c.html
○スカイダイビングの世界記録を、宇宙からスカイダイビング<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031199/4014.html
○NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/21/69277.html
○ヴァージンの宇宙船「スペースシップツー」、人を乗せて初飛行<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030703/4028.html

【科学技術全般】1件
○紫外線LEDで白色開発 ナイトライドが初めて成功 <徳島新聞>
  http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/07/2010_127846713309.html

【集約元配信号】
第264号
第265号
第266号
第267号
 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.05.22~2010.06.25

【天文現象・天文学】6件
○すばる望遠鏡、100億光年かなたに成熟した銀河を確認<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/24large_galaxy/index-j.shtml
○国立天文台、流星群の和名設定ルールを決定<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/26meteor-names/index-j.shtml
○100億年前の銀河分布に見る銀河形成の歴史<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/02herschel/index-j.shtml
○星の動きから星団の結びつきの強さを解明<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031002/3924.html
○逆回転するブラックホールからは強いジェットが放出される?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/07backward-blackhole/index-j.shtml
○ハレー彗星やヘール・ボップ彗星は他の星からやってきた?<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/06/17comets-origin/index-j.shtml

【太陽系】11件
○金星探査機「あかつき」、約25万km離れた宇宙から地球の撮影に成功<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/24/001/index.html
○木星の茶色のしま模様、1本が消失?<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/science/AIC201005220003.html
○計520日間の火星長期閉鎖実験、「マーズ500」始まる<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031006/3923.html
○「嫦娥2号」年内の打ち上げほぼ確定<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7009156.html
○木星に天体が衝突、天文ファンが捉えた動画<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201006/2010060722.html
○月に予想の100倍の水か アポロ採取の石を分析<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100615/scn1006151327002-n1.htm
○宇宙ヨット「イカロス」帆を広げて宇宙航海<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100617-OYT1T00243.htm
○【はやぶさ】漆黒の夜空に一筋の輝き 30秒間の凱旋、はやぶさ<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100614/scn1006140011000-n1.htm
○「はやぶさ」カプセルから微量ガス採取<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100624-OYT1T00949.htm
○月探査衛星「嫦娥3号」、月面での夜間生存に挑戦へ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7040540.html
○冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」、距離残り半分<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031004/3962.html

【宇宙開発】9件
○2020年、月に日本基地…探査戦略まとまる<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100525-OYT1T01024.htm
○シャトル・アトランティス帰還、退役へ 残り2機に<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0526/TKY201005260501.html
○「あかつき」と打ち上げ、衛星4機中3機不明<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100526-OYT1T01000.htm
○アリアン5ロケット、50回目の打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030806/3901.html
○日本の有人宇宙開発:ロシア頼みで影薄く アジア台頭に戦略見えず<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/06/03/20100603ddm012040138000c.html
○「空気おいしい」野口さん帰還、宇宙に滞在半年<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100602-OYT1T00590.htm
○羅老号失敗:打ち上げ137秒後、 70キロ上空で爆発 <朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100611000019
○国連:宇宙利用委議長にJAXAの堀川氏<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/06/17/20100617ddm007030128000c.html
○国際宇宙ステーション:参加、16年以降も継続--文科省部会方針<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/06/12/20100612ddm012040024000c.html

【宇宙利用】11件
○平城遷都祭に「まいど衛星」の技術 落雷など予報<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100527/scn1005271204011-n1.htm
○中国が開発する世界第3の衛星測位システム=全世界の人々が利用可能に―中国メディア <Record China>
  http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42263
○宇宙種、行方不明で再打ち上げへ 宇宙機構、9月に予定<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0529/TKY201005290134.html
○ロコットロケット、日本の実証衛星を打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030818/3920.html
○民間企業SpaceX、商用ロケット「Falcon 9」の打ち上げに成功<CNET Japan>
  http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20414700,00.htm
○世界環境デー、尿を乾杯して「水」の大切さを訴える<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030599/3925.html
○高級ケータイ「VERTU」が49万円から登場–F1や航空宇宙産業のアルミを起用<CNET Japan>
  http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20414381,00.htm
○衛星「みちびき」打ち上げ延期 部品交換、9月中目指す<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062301000354.html
○フリーズドライ使いすしパーティー 南極技術でおいしい宇宙食<フジサンケイビジネスアイ>
  http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100622/ecc1006220501001-n1.htm
○宇宙ビジネスに“商機” はやぶさ帰還で日本の衛星データに脚光<フジサンケイビジネスアイ>
  http://www.sankeibiz.jp/business/news/100624/bsd1006240500002-n1.htm
○韓国初の通信気象衛星「千里眼」、打ち上げ延期<朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100625000024

【科学技術全般】3件
○大阪湾は蜃気楼の南限?本格調査へ<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100526-OYT1T00751.htm
○科学普及に関わる人材、2020年までに400万人に<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/7020699.html
○文科省:「未来予測図」 2031年に宇宙観光、24年にマイカー消える<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/06/10/20100610dde001010071000c.html

【集約元配信号】
第257号
第258号
第259号
第260号
第261号
第262号
第263号

 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.04.24~2010.05.21

【天文現象・天文学】8件
○すばる望遠鏡、暗黒物質のゆがんだ分布を明らかに<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/27dark-matter/index-j.shtml
○宇宙望遠鏡:星は、こう生まれる ハッブル望遠鏡、鮮明画像の20年--NASA<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/04/26/20100426dde041040030000c.html
○地球から約96億光年先、最も遠い銀河団発見<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100510-OYT1T00933.htm
○天文衛星「ハーシェル」が明かした、星の誕生現場<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/11herschel/index-j.shtml
○金星と月大接近、天体ショーをツリーが演出<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100517-OYT1T00608.htm
○板垣さん発見の超新星、もっとも「軽い」星の爆発だった<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/21sn2005cz/index-j.shtml
○ハーシェル宇宙望遠鏡、宇宙の「穴」を発見<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031002/3892.html
○行方不明だった「普通」の物質の在り処、明らかに<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/20missing-baryon/index-j.shtml

【太陽系】11件
○10年後に月の南極から岩石採取…政府懇談会<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100426-OYT1T01193.htm
○氷で覆われた小惑星発見 地球の水の起源か?<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801001182.html
○月にロボット「なんかさせたる」 「まいど」組合挑戦へ<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/special/space/OSK201004270164.html
○ジェームズ・キャメロン、火星探査3Dカメラを開発<eiga.com>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000018-eiga-movi
○ボイジャー2号のデータ送信システムに異常<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/07voyager2/index-j.shtml
○月周回衛星「嫦娥2号」10月に打ち上げへ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6978941.html
○【H2A】金星探査機「あかつき」打ち上げ成功<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100521/scn1005210705000-n1.htm
○男性6人が520日間の隔離生活へ、将来の火星飛行を視野に<ロイター通信>
  http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-15388020100519
○JAXAら、太陽観測衛星「ひので」の活用により白色光フレアの起源を解明<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/20/069/index.html
○探査機「はやぶさ」地球と月の撮影に成功<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100518-OYT1T00354.htm
○珍!木星のしま1本消滅…原因不明<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100519-OYT1T00567.htm

【宇宙開発】7件
○シャトル最後の打ち上げは11月 NASA<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042701000324.html
○JAXAi、来場者4倍 仕分け「廃止」判定がPR効果<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050301000456.html
○野口さんの宇宙連続滞在期間、日本人最長に<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100507-OYT1T01147.htm
○「羅老」2段目ロケット、組み立て順調 <中央日報>
  http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=128792&servcode=400&sectcode=400
○退役のアトランティス、打ち上げ成功<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/3883.html
○第二期宇宙飛行士を養成「5男2女」<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6978901.html
○イラン、人工衛星6基の打ち上げを計画<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030999/3872.html

【宇宙利用】9件
○火山の噴煙画像を英国に提供 衛星いぶきで撮影<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042801000660.html
○「きぼう」の超伝導サブミリ波リム放射サウンダが観測中断<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030603/3833.html
○ISSの野口さん、メキシコ湾の油膜とらえた<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0506/TKY201005060054.html
○SA社、サブオービタル宇宙旅行でアルマジロと提携<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030702/3862.html
○宇宙で実証、「におわない」素材 枕カバーで発売<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0507/TKY201005070379.html
○【科学】準天頂衛星初号機 「みちびき」公開 今夏打ち上げ<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100503/scn1005030758002-n1.htm
○通信衛星が制御不能で漂流、CATV放送に支障も 米国<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/science/AIC201005130016.html
○宇宙ステーションから持ち帰った植物種子が紛失 – JAXAが発表<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/14/020/index.html
○中国の衛星測位システム「北斗」、10年後には全世界をカバー<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6992254.html

【科学技術全般】1件
○「宇宙人と接触は危険」 ホーキング博士、テレビで発言<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100501/scn1005011723003-n1.htm

【集約元配信号】
第253号
第254号
第255号
第256号
 

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.03.26~2010.04.23

【天文現象・天文学】8件
○天体130万個の地図公開 宇宙機構が赤外線観測<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010033001000994.html
○暗黒エネルギーによる宇宙膨張の加速を確認<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/02cosmic-acceleration/index-j.shtml
○乗鞍コロナ観測所、半世紀余の歴史に幕<岐阜新聞>
  http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100331/201003310844_10324.shtml
○「フェルミ」、銀河宇宙線の姿や新種のガンマ線天体候補に迫る<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/03/29fermi/index-j.shtml
○生命をかたちづくったアミノ酸の謎に迫る<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/09amino-acid/index-j.shtml
○宇宙最大の天体は成長を続ける<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031001/3791.html
○日本初の位置天文学衛星「Nano-JASMINE」 – 2011年の打ち上げが正式決定<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/16/nano-jasmine/index.html
○世界の夜空、200年分! バンダイの天体観測シミュレータ<WebBCN>
  http://bcnranking.jp/news/1004/100413_16882.html

【太陽系】6件
○はやぶさ、地球への帰還軌道に乗る<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/29/news037.html
○中国製月面車が完成 2013年に打ち上げへ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6947567.html
○金星に最近の火山活動の証拠を発見<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/16venusian_volcanism/index-j.shtml
○「『はやぶさ』、そうまでして君は。」 帰還カウントダウン、Twitterも<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news042.html
○太陽観測衛星「SDO」がファーストライトの画像を公開<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/04/23sdo_1stlight/index-j.shtml
○はやぶさのカプセル、6月13日に地球帰還<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/21/news056.html

【宇宙開発】16件
○ソユーズ打ち上げ 野口さん働くISSにドッキングへ<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0402/TKY201004020357.html
○野口宇宙飛行士と山崎宇宙飛行士、2人の日本人が宇宙で合流<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/08/002/index.html
○ソユーズ、運賃値上げ…宇宙のアシ独占状態<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100407-OYT1T00449.htm
○「瑠璃色の地球も花も…」山崎さん、宇宙吟詠<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100412-OYT1T00810.htm
○「2030年代に火星へ」 オバマ大統領が宇宙政策発表<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/science/AIC201004160004.html
○ツイッターで野口さんと誕生日祝う、市民100人超がイベント/茅ケ崎<カナロコ>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000043-kana-l14
○人型ロボットが宇宙へ:宇宙ステーションで作業(動画)<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201004/2010041623.html
○「早く先輩たちのように」日本人の飛行士候補3人が抱負<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0412/TKY201004120011.html
○早稲田など3大学相乗り小型衛星 5月「あかつき」で打ち上げ<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100416/scn1004160926001-n1.htm
○宇宙庁を新設、関連産業育成を…国交相の懇談会<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100413-OYT1T01101.htm
○宇宙ステーション補給機(HTV)に回収機能追加へ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030612/3806.html
○山崎さん搭乗のシャトル帰還 「重力の強さ感じる」<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0420/TKY201004200454.html
○宇宙の野口さんに和菓子 井村屋製菓<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041901000537.html
○羅老号、6月9日に2度目の打ち上げへ<朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100420000004
○スペースXのCEO、「オバマ大統領の判断は正しい」<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030601/3817.html
○「きぼう」装置が故障、地球大気観測を中断<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100423-OYT1T01250.htm

【宇宙利用】7件
○スペースX、ドラゴン宇宙船の新通信システムの試験に成功<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030609/3756.html
○富士通、アジア太平洋域災害管理システム「センチネルアジアSTEP2」を構築 ~ 衛星画像を各国に配信<RBB TODAY>
  http://www.rbbtoday.com/article/2010/04/01/66759.html
○NASA、宇宙からの"つぶやき"にシトリックスの仮想化技術を採用<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/08/056/index.html
○中国、「天地一体」の衛星情報サービス展開へ<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6949403.html
○アイスランドの噴煙、日本の観測衛星が撮影<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100419-OYT1T00155.htm
○準天頂衛星「みちびき」公開=GPS補完、今夏打ち上げ-宇宙機構など<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201004/2010042300872
○「宇宙ホップ」が地球帰還=ビール製造を検討-サッポロ<時事通信>
  http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b1%a7%c3%e8&k=201004/2010042100924

【科学技術全般】5件
○まるで地球外生命? 酸素なしで生きる多細胞の動物発見<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0413/TKY201004130124.html
○東大、前年と同じ世界11位 論文引用ランキング<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0413/TKY201004130388.html
○研究費1千万円→市民講座を年1回 研究者に義務化?案<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0419/TKY201004190202.html
○科学ジャーナリスト賞、NHK番組「リーマン予想」に<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0421/TKY201004210345.html
○近距離の蜃気楼出現 魚津の海岸線、4キロの“定説”覆す<北日本新聞>
  http://webun.jp/news/A100/knpnews/20100420/14964

 

【集約元配信号】
第246号
第247号
第248号
第249号
第250号
第251号
第252号
 

フリーソフトだけで何とかする衛星画像処理3/3

遂に最終回です。ではパンシャープン画像を作成していきましょう。

まずはPRISMの画像「パリ高解像度.bmp」を開きましょう。

これに第2回で作成した「パリ・カラー.xcf」を重ねるのですが、注意点が2つあります。
まず1点目。それは解像度が異なっている、という点です。PRISMの画像はAVNIR2の画像よりも高解像度です。にもかかわらず、撮っている範囲は半分しかありません。実はPRISMはAVNIR2に比べて縦横、それぞれ4倍ずつの解像度を持っているのです。従って、「パリ・カラー.xcf」を縦横4倍に引き延ばしてから合成しなければいけません。ただでさえ670MB以上もあるものを面積で16倍に引き延ばすと…画像サイズがどの程度になるのか、恐ろしくて考えたくもない事態ですよね。

そこで2点目。必要なところだけトリミングして合成する、ということが必要になります。ですから

「どの範囲を合成したいか?」

を明確に決めておく必要があります。決められたらまずは切り取りを行いましょう。今回は比較的大きな範囲を切り取ることにしましたので、次のような手順を採用しました。

まずメニューの「画像」-「キャンバスサイズの変更」を選びます。すると子ウィンドウが表示されます。


ここで「幅」を変更しました。今回はあとでわかりやすいように8400にします。選んだサイズの四角い枠がサムネイル上に表示されますので、これをマウスでドラッグして位置を決めます。決めたら「サイズ変更」ボタンを押してトリミングを実行します。

ここで一旦保存します。この画像にカラー画像をかぶせるので、別名で保存する方が良いでしょう。

次に、カラー画像側の切り抜きを行います。カラー画像は解像度が4分の1ですから、幅を2100にしてやればいいわけですね。そこでメニューの「画像」-「画像の拡大・縮小」を選択しましょう。すると「画像の拡大・縮小」の子ウィンドウが開きます。

ここで、幅を4分の1の値である2100にして「拡大・縮小」ボタンを押します。


これでサイズが小さくなりましたね?

ここで「選択」-「すべて選択」で全体を選択します。

続いて「編集」-「コピー」で画像をコピーします。

これをカラー画像に貼り付けましょう。


次にこの貼り付けた画像の不透明度を調整しましょう。


そうすると、背景が透けて見えるようになりますので、貼り付けた画像の位置を調整し、下の画像ときっちり重ね合わせます。


場所が大体合ったら、「フローティング選択範囲」をレイヤーにするため、下の欄にある一番左のアイコンをクリックします。

ここで、先ほど貼り付けた画像より少し大きな範囲を選択します。

ここで「画像」-「選択範囲で切り抜き」を選択して下さい。すると、選択した範囲だけが残ります。

さて、これで準備出来たわけですから、あとはこれを拡大した上でモノクロ画像に貼り付けるわけです。

メニューの「画像」-「画像の拡大・縮小」で、4倍の値を入れます。今回はサイズが大きい旨の警告が出ましたが、これは無視して「拡大縮小」を押します。

続いて、この画像を「編集」-「コピー」でコピーします。

そして元のサイズに戻したモノクロ画像に「編集」-「貼り付け」で貼り付けます。

するとこんな感じで貼り付けが完成します。一旦、ここで保存しておきましょう。

さて、重ね合わせの位置調整を行います。これは先ほどの手順と同じで、レイヤーの不透明度を変更し、場所を合わせます。最終的には若干の回転が必要になります。
「レイヤー」-「変換」-「任意の回転」で子ウィンドウを表示します。

ここで今回は「-0.13」という値を入力し、反時計回りに0.13度回転させました。


これで一致しました。レイヤーをオン、オフにした際の画像を下に並べてみました。キッチリと重なることが分かります。

毎回この回転角度で良いかどうかは不明ですが、大体の目安になるのではないでしょうか?

あとはカラー情報だけを高解像度のモノクロの背景画像に転写するだけです。それは以下の手順で行います。

現在は「モード」が「標準」となっていますが、これを下から2番目にある「色」へと変更します・


これで「パンシャープン画像」の完成です。

それでは、2カ所程をピックアップして、AVNIR2のカラー画像、PRISMによるモノクロ画像、そして今回作成したパンシャープン画像を見てみましょう。

AVNIR2カラー PRISMモノクロ パンシャープン
コンコルド広場付近

 

AVNIR2カラー PRISMモノクロ パンシャープン
モンスリー公園付近

以上で今回のレポートは終了です。もしパンシャープン画像を作成する機会がありましたら、是非ご活用頂ければと思います。

最後になりましたが、このレポートの公開を快く承諾下さいましたJAXAご担当者にお礼を申し上げます。

Categories: 写真・CG 宇宙開発

フリーソフトだけで何とかする衛星画像処理2/3

それでは2回目です。
今回はパンシャープン画像を作るために、まずはカラー画像を作りましょう。AVNIR2の3枚の画像を使います。どの画像から開いても良いのですが、「GIMP」を起動した後、今回は青の画像を最初に開きましょう。

 

開けられましたら、あと、緑と赤も開きます。

この3枚を一気に1枚の画像にカラー合成します。その方法ですが、「パリ青.bmp」の画面を見て下さい。メニューの「色」の中にある「色要素」-「チャンネル合成」をクリックしましょう。

 

 

すると、チャンネル合成の子ウィンドウが表示されます。

この画面で、「赤」の欄に「パリ赤.bmp」、「緑」の欄に「パリ緑.bmp」をそれぞれ選択します。下のような感じですね。

そして「OK」を押すと、変換が終わります。簡単でしょ?そして変換が終わりましたら、「パリ・カラー.xcf」というファイル名で保存しておきましょう。実はこの段階で、作業中の画像サイズが670MBを越えています。恐ろしいサイズですね。実は作業中に一度「GIMP」がフリーズしてしまいまして、やり直しせざるを得ませんでしたので、それを防ぐためにもメモリが少ない人は小まめに保存することをお薦めします。

 

 

でもなんだかくすんでますよね…そこでここからはもっとキレイな画像になるよう処理をしてみましょう。

今度はメニューの「色」-「レベル」を選びます。

すると「レベル」を調整するためのウィンドウが開きます。


「チャンネル」が「明度」になっていますが、これを「赤」に変更してみます。すると、左端の方は色がない状態になっているのが分かります。そこで、矢印をマウスでドラッグして動かします。
「緑」も「青」も同じ様に動かしてみます。


その結果が下の画像です。全体的に暗くなりましたね。でもちょっと暗すぎますか。そこで、今度は明るくしてみましょう。

同じく「色」-「レベル」を選択し、今度は右端の三角と、真ん中の三角の場所をドラッグして動かします。また、テキストボックスのなかに数字を直接入力しても構いません。私は真ん中のエリアを「1.8」、右端のエリアを「240」としました。その結果が下の画像です。かなり明るく、見やすくなったのではないでしょうか?郊外に広がる畑の緑色もキレイになりましたよね。

ここまでで基本的な処理はあとは好みの問題で色を細かくいじってみてください。緑をもっと鮮やかにしたいとか、土の色をキレイに見せたい、水の色をもっと青く等、自由に色調整をしてみましょう。「GIMP」は様々な加工ができるようになっています。自分のイメージ通りの画像になるまで、何度でも調整してみてください。ただし、定期的にファイルを保存するのを忘れずに。

ちなみに私の最終形は下の画像です。

次回、最終回はいよいよパンシャープン画像を作成します。
 

Categories: 写真・CG 宇宙開発

フリーソフトだけで何とかする衛星画像処理1/3

「フリーソフトだけで何とかする衛星画像処理」全3回、それでは、始まりです。

まず、今回私の作業した環境をご紹介します。

パソコン…3年ほど前に自作したもの。今の最新型に比べれば、かなり見劣りのするスペックです。
OS…WindowsXPのHome Edition
メモリ…2GB

衛星画像の加工に使用したのは「GIMP」というフリーの画像処理ソフトです。いわゆるPhotoshopの様なソフトウェアですが、そこまで高機能ではありません。10年前に発売されたPhotoshopのVer4よりは高機能かな?一般向けのPhotoshop Elementというソフトもありますが、それよりも高機能な気がします。
今回はこの「GIMP」を使用しての処理の手順を紹介しますので、お持ち出ない方は下記より入手されることをお薦めします。

GIMP for Windows

さて、JAXAからは陸域観測技術衛星「だいち」が撮影した画像をご提供いただきました。今回はパリの画像を例にご紹介していきますが、2種類の画像をご提供いただきました。

1)カラー画像用の解像度の低いAVNIR2という機器で撮影した画像(図1)
2)モノクロだけど解像度の高いPRISMという機器で撮影した画像(図2)

図1 図2

この2種類を使います。
先にネタばらしをしますが、解像度は図3を見てもわかるように、同じ場所でもこれだけ異なります。そこで、解像度の高いPRISMの画像に、AVNIR2の色情報だけを合成することにします。こうして作成された画像は
「パンシャープン画像」
と呼ばれます。

図3

さて、図1、図2で、「IMG」という言葉の付いているのが画像ファイルです。残りのファイルは付加情報のファイルですので、今回は使いません。というか、使い方を訊かれても私も答えられないんですけどね。
しかし、よくよく見てみると図2の方はモノクロ画像なので1枚だけ画像ファイルがあって…というのはわかるのですが、図1の方には4つもファイルがありますよね?実はこれらは以下のようになっているのです。

IMG-01…青一色で撮影したモノクロ画像
IMG-02…緑一色で撮影したモノクロ画像
IMG-03…赤一色で撮影したモノクロ画像
IMG-04…赤外線で撮影したモノクロ画像

何と、光の3原色+1色が、バラバラの画像ファイルになっているのです。ですから、パンシャープン画像を作るには、まず最初にカラー画像を作るところから始まなければいけません。最新版のPhotoshopを使うと、この辺はソフトが勝手に処理して自動でカラー画像にしてくれるのですが、残念ながら「GIMP」にはそのような素晴らしい機能がありません。手作業で作る必要があります。

そしてもう一つ。何と、素晴らしきPhotoshopと異なり、「GIMP」は提供された画像を直接読み込む事も出来ません。というか、いろいろ試してはみたのですが、読み込むことが出来ませんでした。
そこで!
もう一つ、別のフリーソフトを使って、「GIMP」が読み込める形式に変換します。それが「RSP」というソフトです。

リモートセンシング画像処理ソフトウェア「RSP」

インストールした「RSP」を起動すると図4の様な画面になります。このメニューの一番左端の機能を使います。まずはAVNIR2のデータから変換してみましょう。

図4

 

メニューの「ファイル」をクリックし、「フォーマット変換」を選ぶと、子ウィンドウが開きます(図5)。続いて子ウィンドウの「ALOS」を選択し、さらにその中にある「AVNIR-2」を選択します。

図5

 

すると変換するファイルを選択するダイアログが現れますので、まずは青の画像から変換してみましょう。青の画像はIMG-01ですので、これを選択します。続いて保存するファイル名を入力するのですが、わかりやすくするために、「パリ青.bmp」という名前にしてみました。これで「保存」ボタンを押すと変換が行われます。

 

図6(あ、フォルダ間違えてる…)
図7

 

同じようにIMG-02、IMG-03も変換します。今回は使わないのですが、私はIMG-04も一応変換してみました。

続いてPRISMの画像も変換しましょう。メニューの「ALOS」の中から、今度は「PRISM」を選びます。あとは「AVNIR2」と同様です。今回は「パリ高解像度.bmp」として保存しました。

図8

それぞれの画像を見てみましょう。するとどれも全てモノクロ画像であることがわかると思います。そして驚くのはそのサイズです。AVNIR2の画像は1枚あたり73MB、サイズも8726ピクセル×8610ピクセルと、7500万画素となります。そんなデジカメは市販されてないぞ!とツッコミをいれたくなるサイズです。PRISMに至っては17789ピクセル×17313ピクセルの3億画素超。ファイルも300MB。ちょっと処理するのが大変なサイズです。

しかしこれでようやく「GIMP」で読み込める形式に変換することが出来ました。第2回では、これらの画像を利用して、実際にパンシャープン画像を作成する前に、カラー合成を行います。
 

Categories: 写真・CG 宇宙開発

週刊 天文・宇宙開発ニュース【概要版】2010.02.27~2010.03.26

【天文現象・天文学】5件
○林忠四郎・京大名誉教授が死去 天文学に原子物理学を取り入れ<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100301/scn1003011217003-n1.htm
○予想よりも遅かった、銀河系中心のブラックホールの自転速度<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/03/10blackhole-spin/index-j.shtml
○【訃報】「アポロ博士」こと趙慶哲氏81歳<朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100308000057
○ALMA計画:日本のアンテナ愛称が決定<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/03/19alma-nickname/index-j.shtml
○新タイプの系外惑星、「熱くないホットジュピター」を発見<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031003/3726.html

【太陽系】8件
○月の北極に大量の氷を確認:その検知方法は<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201003/2010030323.html
○金星探査機「あかつき」と宇宙ヨット実証機「IKAROS」を見てきた<ITmedia>
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/12/news079.html
○「ひので」、太陽黒点の発生メカニズムの矛盾を解決<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/03/09hinode/index-j.shtml
○月探査衛星「嫦娥2号」、早ければ10月にも発射か―中国 <Record China>
  http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40430
○はやぶさ、地球への軌道決定に向けイオンエンジンを停止し慣性飛行へ移行<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/12/006/index.html
○NICT、週刊宇宙天気ニュースの配信を開始<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/19/036/index.html
○京大ら、宇宙天気予報の基礎となる太陽嵐のモデリングに成功<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/17/079/index.html
○太陽系最大の嵐:木星の大赤斑、熱分布が判明<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/news/201003/2010031922.html

【宇宙開発】13件
○ISS滞在の野口さん、帰還は6月2日<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100302-OYT1T00985.htm
○レゴで作った「宇宙エレベーター」競技会 小学生も参加<WIRED VISION>
  http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/201003/20100303002045.html
○通常の5分の1、宇宙でミニ琴演奏 山崎さん持参へ<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0306/OSK201003060122.html
○野口聡一宇宙飛行士:「きぼう」に子アーム取り付け<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/03/11/20100311dde041040068000c.html
○ISS、20年まで運用可能なことを確認 – 28年まで対応可能かの検討も開始<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/11/059/index.html
○中国初、女性宇宙飛行士2人が選抜<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6912382.html
○【やじうまPC Watch】 ホリエモン直撃インタビュー、ロケット開発について聞く ~目指すは小惑星、そしてその先へ <Impress Watch>
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20100316_354996.html
○米露の飛行士2人、ソユーズ宇宙船が帰還<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100318-OYT1T00972.htm
○シャトル計画マネージャー、「スペースシャトルの延命は可能、問題は費用」<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030604/3711.html
○ファルコン9初号機、発射台での燃焼試験に成功<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030807/3717.html
○欧州補給機3号機は「エドアルド・アマルディ」と命名<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030608/3721.html
○イラン:ロケット開発、10年以内に有人飛行も<毎日新聞>
  http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2010/03/23/20100323ddm016040144000c.html
○アテナロケット開発再開、2012年に打ち上げ<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030823/3744.html

【宇宙利用】10件
○中国のナビ衛星「北斗」、2012年にはアジア太平洋をカバー<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6907870.html
○宇宙からチリ大地震の火災撮影 日本の衛星「だいち」から<共同通信>
  http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030101000840.html
○NASAがこれまでで最も鮮明な地球の写真を公開<人民日報>
  http://j.people.com.cn/95952/6909051.html
○【科学】WAVE 各地のCO2濃度一目で いぶきの観測結果を公開<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100308/scn1003080732008-n1.htm
○エジプトの宇宙開発の現状 – アフリカに宇宙ビジネスのチャンスはあるのか<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/10/egypt_spacebusiness/index.html
○ウェザーニューズの"マイ衛星"、ついに試作機が完成 – 今秋の打ち上げへ<マイコミジャーナル>
  http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/11/weathernews_wni_em/index.html
○ビゲロー・エアロスペース、自社の宇宙飛行士を募集<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/030706/3720.html
○横浜のベンチャー×東大 「ほどよし」衛星、9割安 研究組合、汎用部品を活用<産経新聞>
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000048-san-soci
○民間宇宙飛行船、初の試験飛行に成功 英ヴァージン傘下企業<CNN>
  http://www.cnn.co.jp/science/CNN201003230036.html
○気球と市販のデジカメで地球を撮影、NASAも高い関心<sorae.jp>
  http://www.sorae.jp/031009/3742.html

【科学技術全般】6件
○恐竜絶滅、原因は小惑星 国際チーム結論、論争に決着か<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0305/TKY201003040492.html
○南米チリの巨大地震、地球の自転に影響か<AstroArts>
  http://www.astroarts.co.jp/news/2010/03/05chilean-quake/index-j.shtml
○謎の暗黒物質を探れ 東大研究所が観測装置<産経新聞>
  http://sankei.jp.msn.com/science/science/100306/scn1003061032001-n1.htm
○火星周回衛星など選定…今後推進の大型研究<読売新聞>
  http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100317-OYT1T00985.htm
○GPSより正確な「VLBI」、2011年導入へ(上)<朝鮮日報>
  http://www.chosunonline.com/news/20100314000016
○未知の系統の人類、4万年前シベリアに DNA調べ判明<朝日新聞>
  http://www.asahi.com/science/update/0325/TKY201003250170.html

【集約元配信号】
第242号
第243号
第244号
第245号