今日はこれに参加です。

とりあえず、朝起きて宿の部屋のカーテンを開けると、こんな光景が目の前に広がっていました。

いやぁ、晴れていると映えますなぁ。この富士山を河口湖駅でも撮影しなきゃいかんなぁと思い、会場である中央公民館に向かう途中に撮影しました。

さて、こうして到着した河口湖町中央公民館。やって来るのは2年振りです。なんか、今後も2年に一回はここで研究会開催となったらどうしよう…(汗)。関西からはアクセス悪いんですよね~。

研究会の話に戻しましょう。午前中は海外からの研究者も迎えて、英語でのセッションです。一人目はアメリカのUSGS(U.S. Geological Survey)の研究者。主に火星の溶岩流を研究している方です。
それに続くはESAの研究者で(たぶん)フランスの方。(たぶん)というのは、英語がフランス語なまりだったからですw

午後からは日本語のセッション。一人10分という、超タイトなスケジュール。思った通り、予定されていた休憩時間は全くなしという、ノンストップ運営になりました。新しい話題がなにかあったのか? と言われると、ちょっと微妙。だいたい、去年の宇科連とあまりかわらんというか…

帰りは17時に河口湖町を出発して、まずは三島駅へ。

ちょっと雲が出て来ましたが、それでもこの大気波が作り出す波々の雲と富士山がかっこいいですね。バスの中から撮影してみました。

あとは三島駅から「こだま」と「のぞみ」を乗り継いで帰ってきました。河口湖町での滞在時間は20時間程度でしたが、まぁ、中身の濃い1日でした。

ちなみに、河口湖駅には鉄道娘の「大月みーな」のスタンプがあり、これもゲットしてきました。

 

今月の歩数:89,648歩
今日の体重:66.9kg