地球型と木星型の中間のタイプらしい。
新惑星:ガスに覆われ星内部が巨大核 すばる望遠鏡で発見
太陽系外に新タイプの巨大ガス惑星…日米チームが発見
というよりも、こういった組成がわかったことの方が大きい。通常は質量はわかるものの、サイズや組成などはわからなかった。今回は質量がわかっている惑星のサイズがわかったということで、大きな核があるという結論になったようだ。まぁ、論文を読んでみないと詳しいことはわからないのだが。
しかしなんだなぁ。次から次へとこういった惑星が見つかると、我々の太陽系みたいなのはちょっと特殊なのか?と思ってしまう。やっぱり太陽系だけを唯一の例として考えられた惑星形成理論は、ドンドン変更を余儀なくされていくのだろう。まぁ、良いことではあるのだが。
天文・科学関連ニュース
スペースシャトル飛行再開へ NASA、打ち上げ決定
スペースシャトル:ディスカバリー、13日に打ち上げ
米シャトル飛行再開へ 13日に打ち上げ
野口聡一さん13日宇宙へ シャトル飛行再開決まる
野口さん搭乗のシャトル、13日に打ち上げ決定