さて、下のような結果が出たが・・・
3人に1人、「きれいな星空見た」=トップは北斗七星、首都圏の500人調査
問題は「どこでサンプルを取ったか」だろう。「インターネット」はいいけど、無作為抽出を行ったのか、それとも彼らのWebサイトで取ったのか?
もし天文ファンが集まるサイトで取ったのなら「まぁ、そんなもんかな?」という結果だろう。だが、無作為抽出をしたとすると、感覚的には異常なぐらい多くの人が見ているような気がする。新聞の方でも、どういった調査だったのかくらいは書いて欲しいなぁ。
天文・科学関連ニュース
NASA探査機放出の銅製衝突体、第1彗星核に命中
すばる望遠鏡、子機衝突後のテンペル彗星を撮影
彗星の探査機衝突で人類に危機と提訴、ロシアの占い師
エックス線天文衛星「アストロE2」、6日打ち上げ