その名は「すざく」

昨日の記事の続きだが、成功したようだ。

M5ロケット発射成功 X線天文衛星、「すざく」と命名
M5ロケット:X線天文衛星搭載の6号機打ち上げ、成功
M5ロケット6号機打ち上げ成功 X線天文衛星「すざく」と命名
エックス線観測、天文衛星「アストロE2」打ち上げ

今のところ無事に飛行を続けていて、特に問題は発生していないようだ。15:30に「すざく」と命名されたと言うことが発表されて以来、特に大きなニュースはない。あとは3日後に予定軌道への遷移が完了し、5日後には観測機器が展開、試験開始。1ヶ月後には試験観測を開始する予定となっている。今後の日本X線天文学の巻き返しに注目したい。

ちなみにこれまでのX線天文衛星は、以下のように名付けられてきた。
「はくちょう」「てんま」「ぎんが」「あすか」

次は野口さんのシャトルだな。

天文・科学関連ニュース
野口さん、ケネディ宇宙センターに到着 シャトル再開
ディスカバリー:野口さんら宇宙飛行士7人、発射基地到着
「体調万全」野口さん、ケネディ宇宙センターに到着
野口聡一さん、ケネディ宇宙センターに到着