久しぶりの「うるう秒」

7年ぶりに「うるう秒」が入る。

うるう秒:来年1月1日に「8時59分60秒」挿入
来年元旦に「うるう秒」 1秒挿入、7年ぶり

いま、我々は原子時計を使って時を管理している。これによるずれはほとんど発生しない。だが、地球の自転周期は速くなったり遅くなったりしており、少しずつ標準からずれていっている。
そこでずれが0.9秒を超えたときに、「うるう秒」を入れたり(または1秒抜いたり)して、帳尻を合わせるのだ。

まぁ来年の元旦、8時59分59秒のあとは9時ではなく、8時59分60秒があり、そのあと9時になるのだが、どれだけの人が気づくかなぁ・・・?

天文・科学関連ニュース
テンペル第1彗星の素顔は? 表面近くに氷の存在も
テンペル第1彗星:凹凸や滑らかな部分が共存 NASA
テンペル第1彗星、表面にクレーターと滑らか部分