科学技術立国再生?

さすがに「日本は科学技術立国である!」というお題目が張り子の虎になりつつあることに気がつき始めたらしい。

科学立国の再生へ、基幹技術で10大戦略…学術審

やっぱりバイオ関係を中心にコンピューター技術を発展させる、という事のようだが、ロケットや宇宙開発も盛り込まれたのは、それなりにうれしいことだ。だが、日本が得意なロボットが入っていないのは、民間でやれと言うことなのだろうか?

天文トレペ:国立天文台の学生ら試作 天文学に親しんでと

世の中にはこういった努力をしている人たちもいることを忘れないでいて欲しい。こういう人たちこそが、科学技術立国再生を支える柱となるのだから。

天文・科学関連ニュース
土星の衛星イアペトゥスに接近、撮影 探査機カッシーニ
土星衛星:「タイタン」の謎に迫る 探査機が地表へ
宇宙飛行士:シャトルの野口さん「準備は非常に順調」