いろいろデータが出始めた。
タイタンは荒涼とした世界・着陸の探査機が画像を送信
衛星タイタンに峡谷や湖のような地形 探査機が撮影成功
メタンの海? ESAがタイタンの新たな画像公表
土星探査:衛星タイタンに探査機着陸 液体の痕跡確認
土星衛星タイタンに水路や氷の塊 初の探査画像
タイタンの地表に河川や氷…探査機が画像を初送信
タイタンのパノラマ画像に霧、探査機降下中の音も公開
まだまだこれからいろいろなデータが出てくると思うが、まずは液体が流れたような跡が見つかった。これは火星以来だ。また海らしきものも写っているようだ。これから実際にはどうなのかという解析結果が出てくると思われる。それによってはメタンの海やメタンの川などが存在しているのかもしれないし、地球と同じように浸食作用などが現在も進行している可能性がある。
地表の気温がマイナス180度ということで、生命の存在可能性はない、という話もあるが、生命というのは少しでもエネルギーが得られれば発生し、生存するモノであるので、まだまだ可能性がないわけではないはずだ。本当に楽しみな結果を期待したい。