ホーム » 日記・コラム・つぶやき (ページ 2)

日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

個人事業

創作活動

企業活動

青ブタ展 in 京都大丸

午後から大阪市立科学館へ行かないといけなかったものですから、午前中に京都大丸で開催されている青ブタ展に行ってきました。去年の大阪会場に続いて、今回は京都会場。

大阪会場では人が多くてゆっくりと見られなかった部分もあったのですが、流石に平日の朝一番で行くと、一番乗りが出来て誰もいませんでしたので、隅から隅までゆっくりと見ることが出来ました。

特に「おるすばん妹」のネタで、落ち込んで風呂に浸かっている主人公に、妹の書いていた日記を読むシーンの展示がありまして、最初から最後までずーっと音声を聴いてしまいました。大阪では出来なかったんですよね。というか、あったかどうかも記憶がアヤシイ…

あとは久しぶりに銀平 北新地店にお昼ご飯を食べに行きました。値段は1.5倍ほどに上がっていましたが、これまでの価格が安かったんだと思います。ちょうど良いくらいの価格になっていた様に思います。ただ、若い頃と違ってあんなに食べられなくなっている…もう少し量は少なくても良いのかも知れない。

今月の累計歩数:55,546歩
今日の体重:71.9kg

望遠鏡の確認

今日は年金事務所へ書類の提出に行き、住民税を支払うなどしました。

その後、夕方にはもらってきた望遠鏡を使って木星の眼視観測を行いました。おお、ちゃんとガリレオ衛星まで見える。今日は4つ見える日か。しかし本体が明るすぎて縞模様が見えにくい。もう少し明るさを抑えないとダメかぁ。

あと、アイピースが6mmしかないようなので、25mmや12mmをどこかから調達する必要がありそうです。さすがに個人持ちのものを提供するのは気が引けるし、…そうだなぁ…古くて径の小さなヤツを提供するのはありかもなぁ。

今月の累計歩数:44,862歩
今日の体重:72.0kg

今日は自治会関連の日

今日は午前中に自治会館の改修工事。無事に完了しました。

午後からはマイナンバーカードの出張作成に関する日程の打ち合わせ、そして3月末に行う予定の祭りについて、公園を管理する大津市の担当課との打ち合わせ。うーん、自治会関連の作業だけでほぼ一日が終わってしまいましたね。

明日は会社の経理をやらんといかんなぁ…

今月の累計歩数:41,777歩
今日の体重:71.6kg

ばたばた

今日はバタバタだねぇ。午前中は大学で講義。その間に実家には仏壇が届いたそうで、それなりに良い感じ。
そういや朝イチで母のLINE mobileの支払い方法を変更しようとしたらクレジットカード以外は登録できなかった。つまり銀行引き落としはダメということ。ならば、銀行引き落としが可能な別のキャリアに転出するしか無いなぁ。適当なキャリアを見つけないといかん。

そして午後は地元でお茶会。いろんな話で2時間くらい盛り上がった後、夜は自治連合会の役員会。まー、いろいろと大変だわ。終わったら21時半。こりゃしんどいはずだわ。

明日は税金を払いに行ったり、諸々の申請をせんとダメだなぁ…しばらくはこういうのが続きそうです。

今月の累計歩数:39,018歩
今日の体重:71.7kg

仏壇発注

本日、家族と話をしまして、Amazonさんにて仏壇を発注しました。こんなものまで買えてしまうAmazonってすごいなー(棒)

あとはお仕事も片付けました。でもずっと机に向かっているのもなんなので、3回ほど歩いて買い物に外出。いや、そのうち2回はコンビニにデータの印刷に行ったから買い物ではないか。とはいえ飲み物は買ってるな。

あと1回はAEONへ。これも徒歩。実家からだと徒歩で行けるのが良いよね。

さて、明日は大学ですな。そろそろ寝よう。

あー、ちなみに今日も1冊作成しました。あともう1~2冊行けるかな。タオルのデータも修正したので、そろそろ発注するか。

今月の累計歩数:33,020歩
今日の体重:70.6kg

施設から退去

本日、三が日が明けましたので父が入っていた施設から荷物を撤収しました。実質1ヶ月半しか入っていなかったわけで、そういう意味では引っかき回しただけになった感じで申し訳なかったですね。

そして持ち帰ったスチールラックは大津の家にまで持って行きました。いや、ものすごく時間がかかってしまい、車を出してくれた妹には申し訳なかったですね。

さて、明日は仏壇の購入かなぁ。

今月の累計歩数:26,285歩
今日の体重:未計測

望遠鏡組立&3冊目完成

12月にもらってきた2台の望遠鏡。これまで箱の中に入れっぱなしでチェックしていなかったのですが、本日ようやく組み立てました。残念ながら曇ってきたので実際に天体観測をするのは後日になりそうですが、とりあえず観望が出来る状態までは持って行きました。来週だな。

そして本日、3冊目の薄い本の原稿が完成。この調子なら26日のブックフェスタには何冊か持って行けそうです。

明日は亡くなった父が入居していた施設の部屋を片付けに行くので、残りは週明けかなぁ…

今月の累計歩数:19,022歩
今日の体重:71.8kg

2冊完成

ようやく2冊分の原稿が完成しました。これでタオル4種類と書籍2種類は持っていけることになりました。

あとは書籍を3種類ほど作成予定。まだ先は長いけど、2冊は比較的早くできそう。残る1冊はイラストをどうするかで結構大変だと思うけどね。

でも今日はあまりにもじっとしすぎていて歩いていないので、明日はもう少し歩かないとダメだなぁ…運動もしないとね。

今月の累計歩数:14,755歩
今日の体重:72.3kg

2025年スタート

喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、本年もよろしくお願いします。

とりあえず相方の実家で挨拶と情報交換を行った後、実家へ移動。ここでも簡単な情報交換をしただけで帰宅しました。次は1月4日に行く予定。

さて、明日、明後日はお仕事です。さすがに仕事をしないとヤバイので。

今月の累計歩数:13,797歩
今日の体重:72.7kg

2024年「和」的十大ニュース

今年もいろんなことがありました。自分にとって今年1年がどんな年であったかを振り返ってみたいと思います。題して

「2024年総決算!和紗泰信の10大ニュース」

今年で19年目になりました。今年もちゃんとやります。激動の1年でしたね。

第10位.システム更新(11月、12月)
我が家のシステム更新を行いました。小規模ではありますが。
まずは10インチタブレットの導入。Fire HD10をいただきましたので、これでコミックが読めるようにしました。相方が私の持っている電子書籍を読めるようにデス。もちろん私が見開きで読めることも重要ですが。
ですが、10インチだと専門書の電子書籍を読むにはサイズが小さいこともわかりました。どうしてもSurfaceProクラス、つまり13インチほどのサイズが欲しいのです。そこでもう1台、TECLASTのT65 Maxを導入しました。
これに合わせて、これまで使っていたスマホのアプリも入れ替えました。

第9位.社会福祉協議会副会長就任(4月)
どうして役職が増えるかなぁ…これはいらないんだけど。
交通安全協会の支部長をやってるなら、こちらの副会長になってくれということで押しつけられました。本当は別の人の方が良いと思うんだけどなぁ。

第8位.インフルエンザ&新型コロナ&ぎっくり腰(1月)
トリプルです。最初にインフルエンザにかかり、これは薬で即日何とかなりました。もちろんウィルスが体内に残っているので外出は禁止。
でも熱が下がった翌日、再び熱が上がり始め、しかもぎっくり腰もやりました。熱が上がったのは新型コロナ。味も匂いもしないという、例の状態に陥りましたし、相方が新型コロナ認定も受けましたので。
しかし、新型コロナを観てもらうために病院に行こうにもぎっくり腰で動けない。ぎっくり腰を何とかして欲しいというと、発熱した状態では受け入れられないと言われるという…1週間、身動きが取れませんでしたよ。

第7位.頸椎検査(変形性頸椎症)(10月)
右肩が痛いなーとか、そう言われてみれば右手の指がしびれる感覚があるなーと思って医者にかかったら、どうも首のところで頸椎が神経を圧迫しているっぽい、と。
で、CTを撮って確認したら「変形性頸椎症」だと診断されました。時々医者に行って牽引をしてもらってます。

第6位.研究(10月、11月)
去年に続いて第68回宇宙科学技術連合講演会にて発表です。うんまぁ、それ以上には特に説明することはありません。
とはいえ、久しぶりに「UZUME」の現状は知れたし、レーザー通信の現状についてもいろんなところで話を聴けたのは良かったかな。
それとFCSを大学の授業でやってみました。とはいえ、時間が限られているので、FCSのほんの一部だけですけど。これはもう少し何とかしたいなぁ。

第5位.家の模様替え・レイアウト変更(4月)
久々の大規模なレイアウト変更です。屋根裏に置いてあった書類を全部ダイニングの書棚に放り込みました。また2階の書庫にあった専門書も、ダイニングから弾き出された本と一緒にリビングに新設した書棚に全部収めました。これで研究系や仕事系の書籍がすべて1階に集中することになりました。
そして書庫には仕事が出来るようにパソコンデスクとプリンタを設置。残っている書棚はほとんどが相方の本になりました。

第4位.衛星からの写真撮影(5月)
SONYが打ち上げた小型人工衛星を使った、宇宙から地球を撮影するサービスに応募しまして、無事に採択されました。出来れば地球表面の凸凹なんて宇宙から見たらないに等しいと言うことを知ってもらうためにヒマラヤ山脈を撮りたかったのですが、残念ながら良さげなパスがない。じゃあアンデス山脈だということでアタカマ辺りを狙ったのですが、既に他の人が予約済み。
そこで、自身の作品に出したチュニジア(カルタゴ)あたりを狙って撮影してみました。うーん、まぁこんなもんか。

第3位.商品試作(6月、12月)
定期的な収入が欲しい。そして何よりも自作の何かを出したい。
ということで、フェイスタオルとミニハンカチタオルを作ってみました。これはいろんな人に見せて意見をいただきましたので、来年は商品化の予定です。
そして久しぶりに同人誌作成。SF系のコラムと天文・宇宙系の自作小説を書籍にするためにレイアウト中です。まだ終わらないけど来年には。

第2位.人生初青切符(12月)
いえね、実家から荷物を運んでいたのですが…下り坂でちょっと時速80kmを越えた瞬間に覆面さんにやられました。人生初の青切符です。あー、ちくしょう。

第1位.お葬式(3月、12月)
9月末に施設に入れた父。12月12日に会ったときにはまだ元気そうだったのに、22日に突如亡くなりました。享年86歳。要介護度4でしたし、歩けなくなっていたし、ご飯も食べられなくなっていたし、実は大腸癌も見つかっていたけど…仕方がありません。
ちなみに義父も3月に昏睡状態から回復することなく亡くなっていましたので、今年は2人の父が亡くなった年となりました。

なんか激動の1年でしたねぇ…ここまでの環境激変は望んでいなかったのですが。
来年こそは、安定した年になって欲しいものです!

今月の累計歩数:141,741歩
今日の体重:72.0kg