New Education EXPO1日目

久しぶりにガッツリとセミナーを入れました。今日は教育データの利活用に関するセッションを2つ。一部は同じ人が登壇するというのは承知していましたが、まさか同じ話をされるとは思いませんでした。そういう意味では1.5コマ分くらいの話にしかならなかったかな。

それでも今日も知り合いと会い、あーでもない、こーでもないと話が出来て良かったです。

明日は2日目。やっぱり2つセミナー受講を入れているので、頑張らないとなぁ…

今月の累計歩数:65,324歩
今日の体重:72.2kg

EDIX関西

今日は朝からEDIX関西を見にインテックス大阪へ。

まずはテーブルトークに参加して私を含む4人で生成AIの教育利用について情報交換です。まぁこんなに参加人数が少ないとは思わなかった。2グループしかできていませんでしたから。

そしてその後は昼ご飯を食べ、ガッツリと周回。久しぶりに会う人もいましたので、いろいろと話し込んできました。面白かったですよ。

1つ目は韓国でARを展開している企業。博物館展示で利用する方法などを議論してきました。

2つ目は電子ペーパー端末。e-INKを使った端末ですね。ただ、最近はPDFの表示だけでも消費電力が上がっているそうで…苦労するなぁ。

3つ目は味変をベースに探究学習をしようという企業。ワークショップみたいな使い方ができるかも。

4つ目は…まさかの知り合い。しかも地元の神社のお祭りで会った人でした。こんなところで大津の人と会って盛り上がるとは(苦笑)

明日・明後日はNew Education EXPO大阪です。なんでEDIX関西とかぶせてくるかなぁ…と、出展者の方も嘆いておられました。

今月の累計歩数:55,341歩
今日の体重:72.2kg

大雨

今日、大雨になりましたか。本来ならば大雨が降る前にハザードマップの確認をしたかったんですよね…毎年、マップを持って町内を歩くイベントをやっているのです。

まぁなったものは仕方がない。まだ3週間近くありますが、その間に災害が発生しないことを祈りましょう。

今月の累計歩数:47,450歩
今日の体重:71.8kg

また1つ山を越えた

本日、大津交通安全協会富士見支部の総会でした。ようやくまた1つ山を越えました。もうバタバタだったので、良かった良かった。

これで本業の方に集中できます。でもなかなか趣味の作業にはかかれないなぁ…困ったもんだ。早いこといろんな自治会関係の作業を減らしていかないと。そうしたらようやく趣味に時間を割けるようになるんだけどなぁ。

今月の累計歩数:45,977歩
今日の体重:72.1kg

同時進行がヒドイ

今日も朝から会議だらけ。流石に疲れたわ。

明日は夜に1つだけ入っていますので、それまではがっつりと仕事ができます。というか、趣味の時間を全く取れなくなっているのは如何なものか。何とかせんとなぁ…

今月の累計歩数:43,799歩
今日の体重:72.7kg

「天文学と社会」研究会

30年ほど前に若手の会で「天文学と社会」分科会の座長をしておりました。なので、このタイトルは気になりましてね。午前中から18時まで参加していました。長いな。

やはりまだまだ、これまでの活動の延長線上でしかないな、というのが今日の感想です。近年は「観光」をテーマにした「アストロツーリズム」もありますが、これとて数年前から話を聞いていますので、新しさはないのです。

問題は、このジャンルで新しい取り組みをしっかりとできるか?でしょう。教育でもなく、普及でもない。広報でもなく。

1つ面白い切り口だと思ったのは「地域課題の解決」という点。これに天文学として何かが提供出来るのか? そもそも「科学」として何かが提供出来るのか。そこがわからないと「天文学が役に立つのか」もわからないですね。その辺を整理するというのは新しい発想かもしれません。

うーん、これまでの自治会活動に天文学を役立てる何かがあるのかを考えてみるのも面白そうです。

今月の累計歩数:39,413歩
今日の体重:72.4kg

ほたる祭

まず、ホタル。21時頃に見てみると、しっかり飛んでました! 周りに子ども達がいる状態で見ていましたが、ふわふわと点滅しながら飛んでいました。良かった良かった。

で、今日はその前に昼から屋台を出してお祭り。準備は朝9時から始めて11時頃まで。その後12時半に再度集まり、13時から20時まで屋台。いや、キミ達フライドポテト好きすぎだろう。お祭り時間の間に…えーと70kg以上売ったぞ。揚げれば重量は減るけれども、それでも250人前くらいかな。つーか、コロッケとか串揚げとかも食べなさい。

流石に疲れたので、今日はもう寝ようと思います。

今月の累計歩数:34,663歩
今日の体重:73.2kg

ispaceさん、2度目の失敗

ちょっとキビシイ結果ですね。1回目の時はクレーターの縁にかかったため、高度計のデータ解釈を誤ってしまったという理由でした。

しかし今回はそういうエラーを起こしにくくするため、クレーターを避けて着陸地点を選んだはずでした。それでも通信途絶直前の高度計データは高度がマイナスになっていたということですから。

まぁ月の場合は地球と違って高度に関するデータが無いので、難しいのは事実なんですよ。なので着陸に成功(?)したSLIMも、画像を処理して高度計だけには頼らない着陸をしていました。今回の失敗原因を追及する中で、もしかしたら高度計に頼らない別アプローチが必要になるかもしれません。何か良い手があるかなぁ…

何とか今週のタスクをクリア

何とか、何とかクリアです。ちょっとヤバかった。

なにせ今日はメールマガジンもあるし、見積もりは出さないといけないし、仕様書も2件書かないといけないし、チャットの設定にも付き合わないといけないし…まぁ仕様書の完成は来週に持ち越しですが…

来週も会議は多いし、展示会は2本あるし。さらには15日(日)にはイベントですからね。こりゃ大変だわ。

今月の累計歩数:22,590歩
今日の体重:72.5kg

図書館で資料探し

坂本の歴史に関する資料を集める必要がありまして、今日は2時間くらいかけて調べ物。さすが大津市立図書館ですね。大津市の情報は多いわぁ。…っていうか、貸出不可の資料が多いのはなんとかならんかなぁ。もう少し借りられるとうれしい資料が結構あるんだけど。

それでも閉架書庫からも借り出すことができたので、これからいろいろと原稿を書くのには都合が良いですね。あー、そのうちパソコンを持っていってガリガリと書くかねぇ。

今月の累計歩数:20,131歩
今日の体重:71.8kg