草花」カテゴリーアーカイブ

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

個人事業主+夜空鳥試作所

創作活動

企業活動

今年初の琵琶湖蜃気楼観測

ようやく、ようやく今年初の琵琶湖蜃気楼観測です。3月にも何度か出ているとWebで見ていたのですが、仕事が忙しくて観に行くことができませんでした。

今日は休みですし、気温も上がってきましたから絶対出るだろうと思い、相方と一緒に自転車で琵琶湖岸へ。

写真の様に、やはり出ていました。久しぶりに持ち出したNEX-5での撮影です。

1年振りに観る蜃気楼は、ようやく暖かくなってきたことを実感させてくれます。もっと気温が上がれば、もう少しキレイに見えたのでしょうが、まぁ、今日のところはこんなもんでしょう。

ちなみに、変化を待っている間に、琵琶湖岸に咲き乱れている芝桜も撮りました。こちらも久しぶりに持ち出したGR Digital2です。

良く晴れていましたので、空もキレイでした。

今月の歩数:141,255歩
今日の体重:73.3kg

造幣局の桜の通り抜け

今年も行って来ました、造幣局で行われています桜の通り抜けです。

開門前(朝8時半だというのに、もう並んでします。)

(たぶん)関山

静香

松前紅紫

数珠掛桜

一葉(今年の桜)

既に終わっている品種や、まだ蕾状態の品種もありましたが、その辺はいつもの事ですね。

ちなみに、今年は1品種増えていました。確か去年はなかった。看板も新しいし。

園里黄桜

こういう品種が増えるような事があると、新しい木が無いかを細かくチェックしてしまいます。来年もまた楽しみです。

 

今月の歩数:140,924歩
今日の体重:69.5kg

造幣局の桜の通り抜け

朝7時に家を出て、開門30分前、8時半にたどり着きました。そう、今年も昨日から

「造幣局の桜の通り抜け」

が始まったのです。見に行ってきましたよ~。

では、幾つかご紹介です。

一葉

鬱金

六高菊

雨情枝垂

御衣黄

朱雀

雨宿

松月

笹賀鴛鴦桜

今年の桜「松前琴糸桜」

他にも数多くの品種を今年も撮影してきました。あとはどこかで夜桜を見に行けたら良いのですが…

 

今月の歩数:185,805歩
今日の体重:69.6kg

散歩の風景 at 大津市(2012/06/10)

[smooth=id:69;]

no images were found

造幣局の通り抜け(2012/04/21-22)

[smooth=id:65;]

no images were found

石山寺(2011/11/20)

[smooth=id:63;]

no images were found

ヒガンバナ(2011/09/19)

[smooth=id:57;]

no images were found

厚木市内の路地(2010/04/18)

[smooth=id:43;]

no images were found


 

相模川~小鮎川沿い(2010/04/11)

[smooth=id:46;]

no images were found


 

ススキ群落(2009/10/11)

[smooth=id:30;]

no images were found