ここのところ、大型プラネタリウムの設備更新が続いている。
昨年は大阪市立科学館が3代目の機械を導入し話題を呼んだ。また東京池袋のサンシャインも機器を更新。今回は札幌だ。しかしプラネタリウム本体の入れ替えを行ったわけではなく、周辺投影装置を更新したようだ。確かに以前からその辺には力を入れていた同館だけに、今回の設備更新に当たり、全天投影システムを入れたのだろうが、五藤工学のバーチャリウムを導入しなかったのは何故なんだろう・・・?
それともう一つ。SKYMAX自体は確か科学未来館に導入されたような覚えがあるが、国内初といううたい文句の根拠は・・・?
天文・科学関連ニュース
NASA:シャトル打ち上げ再開は独自判断で 新長官会見
「火星の有人探査は実現できる」NASA新長官
「光のリレー」地球を一周…世界物理年イベント