久しぶりに会う人がたくさんいた。いやはや、ホント、懐かしい限りだ。おかげで名刺が飛ぶように売れること売れること・・・ホントに金取って売ったらいくらになるだろう(笑)。
まぁそれは冗談として、昨今のデジタル映像との融合で、プラネタリウムという空間が変質してきている、そしてさらなる分化を要求されてきているのは間違いないことだと思う。そして世の中には多様なニーズがあるのだから、それに対応できるよう、それぞれの館が横並びで同じ事をやるのではなく、それぞれ特徴を打ち出していくことが、より一層求められているのだろう。いや、こんなこと8年前から言ってるんだけど、ようやく時代がそういう流れになってきた。喜ばしいことではないか。これからはなんでも手を出すような中途半端なポリシーの館は、だんだんと行き詰まってくるのだと思う。
さぁ、皆さんの近くにあるプラネタリウム館の特徴というか、売りは何でしょうね?