カテゴリー: 宇宙開発

HAKUTO

今日は仕事の関係で、Google Luna X Prizeに日本からエントリーしている「HAKUTO」チームの人と電話でお話し。でも内容はヒミツ。

あー…面白いネタは色々と持ってるのに、仕事がらみだから書けないネタが多すぎる!

 

今月の歩数:242,156
今日の体重:68.7kg

Categories: 宇宙開発

打ち上げ成功

本日、3時37分。種子島宇宙センターからH-IIAロケットに搭載されたGPM衛星が打ち上げられ、無事に分離、パネル展開等に成功しました。

2ヶ月ぐらいあとには本格的な観測が始まり、ゲリラ豪雨などの情報を得るような観測を始めます。

で、今朝打ち上げを見るのか見ないのかというのを悩みながら寝たのです。起きられたら見ようかな、くらいで。何しろ前日の睡眠不足が祟り、眠たくて仕方が無かったのですよ。

で、今朝、3時32分に目が覚め、これなら見ることが出来るなと思って慌ててネットワークに繋ぎ、必死になって準備をしている…という夢を見ました。

そこで目が覚め…外を見ると少し明るいような気もします。あー、もう打ち上げは終わったかなぁ…でももしかしたらこの灯りって、外の街灯かぁ。今何時なんだろうねぇ…とぼーっとしていたのですが、スマートフォンを取り上げ、時刻を見てみると…

3時25分。

えー…打ち上げまで12分か…見られるな。

というわけで、そこからスマートフォンを無線LANに繋ぎ、YouTubeでの生中継を選択します。LIVEに繋がったときには、約7分前。起こそうかどうしようか迷っていた相方も1分前に起こし、二人して打ち上げを見ました。

もしかしたら上がっていく光が見えたりしないかなぁ、と外を確認するとベタ曇。全く見えそうにもないので、そこであきらめて寝てしまいました。まぁ、あそこまで行けば大抵、打ち上げは成功しますから。

いやぁ、しかし今日ほど宇宙クラスタには「腹時計」ならむ「打ち上げ時計」があるんだなぁ、と思った日はありませんでしたよ。目覚ましなんかかけなくても、どんだけ寝不足でもちゃんと起きるんだもんなぁ。

 

今月の歩数:320,442歩
今日の体重:66.0kg

Categories: 宇宙開発

3D地図

うーん、お金を持っている企業は違うなぁ。

世界最高精度の3D地図=NTTデータ

これ、3種類積んでいたセンサーのうち、PRISMというセンサーで取得したモノクロのデータを使ったもの。PRISMデータはJAXAの裁量で使い易いけど、別のPALSARというセンサーで取得できるデータだと、経済産業省系の外郭団体とか、まぁそういう所が商売で使っているため、なかなか使い勝手が悪いんですよね。
ちなみに残るAVNIR2というセンサーはJAXA裁量で使えるし、カラーデータを取得しているけど、残念ながら解像度が10mと、ちょっと悪い。PRISMは最大解像度で2.5mなので、そりゃ、こっちのデータを使うわなぁ。

解像度の低い3D地図データは無料公開されるそうですので、気が向いたら使ってみても良いかも知れません。
それこそAVNIR2のカラーデータとでパンシャープン3D画像を作成できれば、カシミール3Dの向こうを張れるかも知れません。

ちなみにJAXAのサイトはこちら

 

今月の歩数:277,089歩
今日の体重:67.1kg

Categories: 宇宙開発

インフルエンザでした

ということで、しばらくは出社停止です。

とは言いながら、熱は下がっているので自宅で作業です。データが無くてなかなか仕事がはかどりませんので、パソコンを外付けHDDまで含めて全て自宅に送ってもらえるように手配しました。

本当ならこんな事をしなくても良いように体制を作る必要があるわけですが、残念ながら私にしかわからない(宇宙系の)仕事が多く、他のメンバーで対処することは難しいんですよね…でもいつまでもそんなことは言ってられないので、少しずつ、他人に振れるところは振っていこうと思います。

 

ところで…

もうすぐソチオリンピックの開会式ですね。ソチには次のようなエピソードもアルそうですので、もし良かったら読んでみて下さい。

ソチと消された宇宙飛行士

 

今月の歩数:68,056歩
今日の体重:66.8kg

鷲は舞い降りた

「イーグル上陸」と地元紙=田中のヤンキース入団を詳報-米大リーグ

この紙面にある「The Eagle has landed」は、1969年、アポロ11号の月着陸船イーグル号が月面に着陸したときに使われた言葉です。これは「鷲は舞い降りた」と訳され、その後執筆されたジャック・ヒギンズの小説「The Eagle has landed」も、邦題は「鷲は舞い降りた」と訳されています。

こういう、過去の台詞などをオマージュとして使うというやりかたは欧米圏ではちょくちょく見られ、今回も楽天イーグルスの田中投手がニューヨーク・ヤンキース入団が決まったことで、この台詞を引用したわけです。

なので、この訳は「イーグル上陸」ではなく、「鷲は舞い降りた」とすべきでしょう。

こういうところがわかるかどうかで、実は読者の教養度が試されるんですよね。今回は記者の教養度が試されたわけですが、マスコミの人としてはもう少し勉強しておいて欲しかった。というか、The Eagle has landed」で検索すればそれなりの情報は得られるだろうに…

 

今月の歩数:269,485歩
今日の体重:67.6kg

Categories: 宇宙開発

宇宙科学シンポジウム

今日はJAXA相模原こと宇宙科学研究所にて「第14回 宇宙科学シンポジウム」です。正確には昨日からなのですが、今日は仕事の合間にちょっと覗こうという魂胆です。いや、気持ちとしては逆のつもりだったんですけど、実質はほとんど仕事してました。

では何とか聴くことの出来たもののうち、気になるネタを。

まずは赤外線天文衛星「SPICA」の現状。
10年以上活動を続けていますが、
まだプリプロジェクトから昇格が出来ていません。これまでESAとの共同開発などの交渉を行ってきましたが、ESA側に更なる協力を求め始めたということで、ESAプロジェクトとして1段階上の規模のプロジェクトとなってしまうとか。するとESAの赤外線観測プロジェクト全体の方針に関わってくるので、方針が大きく変わる可能性が出て来た、と。まだ時間がかかりそうです。一体いつ打ち上げというか、開発が始まるのかすらわからない状態が未だに続いています。
んー、赤外線は個人的にも思い入れがあるので、早く進んで欲しいんですけどねぇ。

 

そしてSELENE2。
こちらもプリプロジェクトですが、現在の着陸候補地点は
5カ所。有力なのはティコクレーターの中央丘で、ピンポイント着陸技術、月面走行技術・登坂技術、越夜技術などが開発できるだろうとのこと。サイエンスとしては、月の内部物質が露出しているだろうと思われる場所なので、月の内部構造や形成史などについてのデータが得られるだろうとのこと。

ただしSPICA同様国際協力を視野に入れており、オプション案その1としては越夜技術や観測機器を海外からということにする可能性もある。すると海外が着目している着陸地点はエイトケン盆地や永久影の様な場所なので、そちらになる可能性も大。科学的成果としては、揮発物質の検出などがあるんじゃないか?と。

さらに、ピンポイント着陸技術のみに特化するという方法(オプション案2)も。すると日本でも同じ内容はSLIMという計画があり、着陸目標地点としてはマリウスヒルで、科学的成果は縦孔の探査が考えられる。
ん? 最後のやつは
すでにSELENE2ではなくSLIMだよね? SELENE2消滅してるよ? 大丈夫なのか? と危惧してしまいます。あとでUZUMEの中でちょっと議論をすると、SELENE2のトップがあの発言するのは大丈夫なのか? とやっぱり気にしていました。

 

ちなみに「いつやるのか? 今でしょ!」「2020年には月から『おもてなし』をしたい」という言葉で発表を締めた所、会場から「ということは表はやめて裏に着陸ですか?」というツッコミが。会場で笑いがはじけていました。

 
あとは火星探査計画「MELOS」。着陸機の方は生命探査を目標にしているとのことでしたが、あくまでも表面を少し掘って探そうという計画のようで、着陸技術でSLIMと連携しているようですが、縦孔を目指すという選択肢は考えていないようです。
 
他にちょっと話を訊いたのはポスター発表での「LISE」計画で考えられている月面設置用のレーザー反射鏡でしょうか。クリアセラムなどの低膨張ガラスを使ったコーナーキューブなどを考えているそうで、SELENE2搭載を目指しているのだそうな。
でもUZUMEでもありですよね。ただし、設置場所はマリウスヒルの方が良さそうでしたけど。

 

今月の歩数:103,729歩
今日の体重:67.2kg

Categories: 天文 宇宙開発

ポスター発表原稿完成

明日、明後日とJAXA相模原(宇宙科学研究所)にて「宇宙科学シンポジウム」という研究会が開催されます。

私も「UZUME Project」の一員としてポスター発表を依頼されていたのですが…先ほど、ようやく完成しました。通勤電車の中で作ること2日。家に帰ってから寝るまでのわずかな時間のみで作り上げないといけないわけで、こりゃ大変だわ。

完成した原稿はメールで送り、印刷して掲示してもらえる様に手配しました。明後日は営業を兼ねて、どんな感じになっているのかを覗きに行く予定です。

さて、明日から東京出張。そろそろ寝るか。

 

今月の歩数:71,590歩
今日の体重:67.1kg

大阪市立科学館友の会 30周年記念 秋季特別講演会

大阪市立科学館友の会は、今年で30周年を迎えます。もうそんなに長いこと続いているんですねぇ。というわけで、それを記念して特別講演会を企画しました。普段は5月に行う総会の際に特別講演会を催すのですが、今年は初めて秋にもやってみました。

ちなみに春はJAXAの月探査関係の方で春山純一氏にお願いをしました。

そして今回は同じくJAXAの筑波で宇宙放射線についての研究を行っている永松愛子氏にお願いしまして、宇宙放射線とはどういうものか、宇宙放射線をどのようにして計測しているのか、そして宇宙ではどれくらい被ばくするのか、というところをお話していただきました。

特に銀河宇宙線は、最も重いものでは鉄の原子核が高速で飛んでくるようなものだということで、高校の物理で学習するα線、β線、γ線などとは全く異なるものだということや、宇宙ステーションの外壁であるアルミに当たると2次放射線を出して、より被ばく量を上げてしまうことなども、一般の方からすると新鮮だったようです。

また、PADLESという国際宇宙ステーション内での計測システムのお話もしていただきましたし、実はその予備が未処理のまま倉庫に眠っており、これを教育に活かせないか?というお話もこっそりではありますがいただきました。何か考えてみたいと思います。
来年の夏休みの自由研究とか、もしくは宇宙博2014で使う方法を考えてもいいですね。

 

 

今月の歩数:426,896歩
今日の体重:67.7kg

Categories: 宇宙開発

やられた…

JAXA新人工衛星の公式アニメが本格的 「シュタゲ」のWHITE FOXが宇宙への挑戦描く

まさにUZUME Projectでこういうことをやりたいなぁと考えていたんだけど、先にやってくるとは!
しかもSteins Gateの制作会社かよ。結構本気のアニメ制作じゃないか。

うーん、これに勝とうと思ったらガイナックスかねぇ…あとはProductio I.G.とか。まぁ、動き出したら考えよう。

あーあと、4コママンガもいいなぁ。ネタはいろいろと考えついているので、あとは絵描きを探さなきゃ。

 

今月の歩数:261,251歩
今日の体重:66.7kg

日本の場合はキビシイね…

アメリカで宇宙ベンチャー続々、日本は追いつけるか

これ、アメリカと日本では競争条件が違いすぎる。

アメリカでは、もちろん民間で資金調達もやっているんだが、ベンチャー系企業の資金調達のやりやすさが日本と全く違う。圧倒的に資金調達をしやすいのだ。

そしてNASAが仕事を出す。当然対価としてのお金も出すし、補助金も出す。

さらに法律もどんどん宇宙開発に参入しやすいように整備する。日本ではそういう動きすらない。

つまり金銭面でも法律面でも、参入しやすい条件が整えられているのだ。だからサービスも考えやすい。そしてサービスのアイデアが出てくるので、技術開発も目的を持ってやりやすい。
対して日本ではサービスを考えても法的規制で出来なかったり、ベンチャーに対する資金面での補助もない。だから技術開発もどこを向いてやって良いかがわからない。だからサービスを使用と思っているほうが使い易いとも限らないし、だから法律や規制も変わらない…という完全な悪循環に陥っている。

本当は文部科学省なのか経済産業省なのかはわからんけど、もっとサービスを生み出しやすいように規制を解除してくれると嬉しいんだけど、日本の省庁は基本的にクリエイティブなものを生み出す補助をしようという考え方に欠けてるからなぁ…いや、本人達はやってるつもりなんだろうけど、破壊力が無いんだよね。

なので、今のままでは日本では育たないと思う。残念ながら。

 

今月の歩数:299,204歩
今日の体重:66.9kg

Categories: 宇宙開発