カテゴリー: イベントレポート

まにまにフェスティバルP2

本日、大阪産業創造館で「まにまにフェスティバルP2」が開催されました。これはWeb技術に関するセミナーです。
今回はマーケティングに関するセミナーと、広義のHTML5に関する最新技術のセミナーに参加。特にCanvas APIやInline SVG、WebGLといった技術に対する各ブラウザの対応状況を確認出来ました。これって、今やってる仕事のサイトでも使えそうなので、月曜日に担当者と話をしてみるつもりです。ま、今日、ウチの会社の担当者も来ていましたし、ちょうどいいや。
あとはですね、Mozillaのワークショップを見せてもらい、名刺交換と情報交換。今度東京出張する際に、一度遊びに行くことになりました。
こんな感じで1日終わり。

しかし、くしゃみと鼻水が止まらない…気温と湿度かなぁ?と思ったけど、どうも夏風邪っぽいわ。

今月の歩数:108,959歩
今日の体重:68.0kg

Categories: イベントレポート

第3回 原石研究会

いやはや、もうバタバタでしたが、本日、ODCC主催の原石研究会がありました。今日は私ともう一人、日東電工の方がスピーカー。

まずお断りしないといけないのは、日東電工の方のお話しは、まだここでは書けません。約束なので仕方が無い。これはたぶん今月末には書けるようになると思いますので、そこまでお待ち下さい。
ただ、一つだけ話をするとすれば、映像作家として協力しますという話をしてきました。ですので、彼らの作っているデモ用装置をお借りすることが出来る様になります。

さて、あとは私の話。

1つ目は「デジタル・ドームシアター」プロジェクト。要は最近流行のビデオプロジェクターを使ったプラネタリウムなんですが、あれを天文系の映像にしか使わないのはもったいない!というものです。
出来ることなら世界遺産とか、いろいろ体験する映像とか、宇宙が出て来ない映像を観てみたい。そういうのは科学館では出来ないので、そういう専用のシアターが欲しいというもの。

特に今日は、コンテンツの不足を何とか出来ないだろうか?という相談を持ちかけました。CGの作り方や実写映像の撮影方法は私がノウハウを持っていますので、その辺はタダで教えますし。

2つ目は「衛星データ活用」プロジェクト。JAXAの陸域観測技術衛星「だいち」を始め、経済産業省のASTERデータなど、活用されずに眠っているデータがたくさんあります。これを何とか活用出来る方法を考えて欲しいと、JAXAの担当者や内閣府の参事官(当時)から相談され、ずーっと何か出来ないか考え続けてきたわけで…

今日は、すぐにでなくても良いから、何か思いついたモノがあったら言って下さい、と。

3つ目は今やってる、月の縦孔探査ネタ。これもすぐには無理だろうから、興味があったら声かけてね、と。ゲームで使いたいとかあれば、私が研究者との間に入って、交渉しますよ、と。

あー、どれか動いてくれると良いんだけどなぁ…

ちなみに、その後の飲み会で、(たぶん)月刊 大阪コンテンツ新聞(仮称)という業界新聞を発刊することが決まったような気になってます。いや、私も記事を書かないといかんかもしれんのですけどね。

 

今月の歩数:69,319歩
今日の体重:67.7kg

Categories: イベントレポート

原石交流会プロジェクト 第2回会合

という、ODCCという団体が主催している会合に行って来ました。これは、

「ネタはあるんだけど、作るだけの技術が無い」
「商品はあるんだけど、売り方が分からない」

など、埋もれているものを掘り出し、アイデアをくっつけるなりしてヒット商品を生み出せたら、という会合です。先週金曜日のメンバーとかぶっておりまして、

「何か喋って下さい」

と言われたので、喋ることにしたわけですが…昨日の帰りの電車の中では

「e-GOALシステムを使ったe-Learning」
「デジタル・ドームシアター」
「東大阪中小企業×博物館・科学館」
「JAXA観測衛星データの画像を使った教材開発」
「月の縦孔探査アウトリーチ」

のうちのどれかを喋るつもりでTwitterとFacebookに書いたのですが、その後、急遽別のネタにしました。それは

「FCS(First Contact Simulation)をベースとしたコミュニケーション学習ゲーム」

というものです。FCSについてはCONTACT Japanのサイトを参考にしていただくとして、コミュニケーションというのはものすごく難しくて、ある文字や単語をどの様な物に割り振るのか?にはルールがあり、そのルールをキッチリと把握し、共有しないとうまく意思疎通は出来ないんですよ、というのを学ばせたいわけです。

そこで、例えば絵文字のみでメッセージを送るLineのようなアプリをつくったらどうか、と。どの絵文字をどういう意味に割り当てるのか、絵文字を組み合わせることで複雑な意味を生み出していくという遊びを通じて、少人数でのコミュニケーションを楽しんでもらっても良いし、他の人に暗号クイズみたいなものを出しても良いな、と。

これにより

1.コミュニケーションには共通のルールが必要
2.他の集団のルールと一致しているとは限らない
3.なので、意思疎通にはルールのすりあわせというか、相手のルールを理解することが必要

というのを体感し、理解できるようなものを作りたいなぁと考えています。考えているだけではダメで、もう10年もほったらかしているので、そろそろ本格的に何とかしようと思ったわけですね。さぁ、誰かに作らせよう。

 

今月の歩数:267,643歩
今日の体重:67.3kg

東大阪 連携プロジェクト

業務命令で行ってきた、この集まり。東大阪の物作りをしている人たちと、大阪市でデジタルコンテンツをやっている人たちで交流が出来ないか?というプロジェクトです。しかも今日は、そのプレミーティング。

いやぁ、出席者がどんな人たちか事前には全然分からなくて、

「なんか、『がっちりマンデー』で出て来た職人さんみたいな人たちがいっぱい来てたら、一体どんな話が出来るんだろう?」

と、すごく悩みながら行ったのですが…

いやぁ、面白い。すぐに何か形になるかどうかは分かりませんが、物作りイベントをデジタルでサポートして、イベント会場で物作りの楽しさを知ってもらったり、そこに出展してくれた企業の商品を買えるコーナーを作ったり…そんな形ならまずはできそうかな?と思いました。

うーん、会社としてはすぐにではありませんが、ちょっと息の長いプロジェクトとして一緒に何か出来たら良いなぁ。

 

今月の歩数:195,652歩
今日の体重:67.3kg

第4回 教育ITソリューションEXPO

午後から東京ビッグサイトで開催されている教育ITソリューションEXPO(EDIX)へ行ってきました。

今回は「教材・教育コンテンツ」と「eラーニング ジャパン」の2つのゾーンを中心に回りました。とりあえず例年出しているところは今年も出していましたし、相変わらず

「コンテンツ作ります!」

というところも数多く出ていました。その中でやはりキーワードは

「スマートフォン」
「HTML5」
「動画配信」

の3つですね。当たり前と言えば当たり前なんですが、逆に当たり前すぎて新鮮味がないですね…もう少し何か+αの部分が欲しいところです。

そんな中、ちょっと面白かったのは

「教育業界初!!人工知能AIを組み込んだ記述式解答自動採点」

と謳っているパネルを出していた企業。これはすごい!と、説明員が空くのを待って捕まえてみました。すると…

「模範解答からずれると、あんまり精度良く判定できないんですよ、まだ…」

とのこと。じゃあ、ダメじゃん!そこが重要なのに!!

実際、自由記述の文章をeラーニングで自動採点する仕組みというのはなくて、7年前に私も

「無理です」

ってお断りしたんですよね。それが出来る様になったのか!!と思ったのになぁ…

あともう一つ、ビッグデータ活用を謳っていたところとも、10分くらい盛り上がりました。実はウチも6年分のデータをガリガリと解析していますし、もっと深い解析を出来るだけのネタがありますから、ちゃんと使い切りたいんですよね。

今後、明日以降もこういう方向性で仕事していかなきゃ。というか、来年はここに出展したいなぁ。

 

今月の歩数:151,761歩
今日の体重:68.6kg

第18回 天体スペクトル研究会

京都大学理学部で今日・明日と開催されている同研究会。実は長らくこの研究会を主催されてきた大阪教育大学の定金先生の退官記念研究会となっています。夜には記念パーティーも行われると言うことで、行ってきました。いや、さすがに自分の指導教官ではなかったとはいえ、学生時代にお世話になった先生ですからね、行かないわけにはいかんだろう!と。

研究会の前半はごく一般的な研究会スタイル。後半はだんだん同窓会っぽくなってきて、定金先生にまつわる話などがチラホラ出始めます。
そして本日のトリは定金先生の40年の研究人生を振り返るという内容でした。うーん、あと20年もしないうちに同じ立場になるわけですが、果たしてあれだけの業績を残せるだろうか?もっといろいろとやらなきゃダメですなぁ。

明日も午前中は研究会がありますので、出かける予定です。

 

今日の歩数:11,572歩(3月合計:107,329歩)
今日の体重:67.5kg

Categories: 天文 科学・技術・SF

第68回 びわこ毎日マラソン

琵琶湖の湖岸をランナーが駆け抜ける「第68回 びわこ毎日マラソン」。まだまだ比叡山は雪化粧というこの時期に、毎年行われる大会が開催されました。

去年は雨でしたが、今年は曇り時々雪という、これまた去年にも負けないキビシイ天候でした。その中をランナーは走るわけですが、キッチリと今年も見学というか観戦に行きました。

自宅を出たのは12時30分のスタートと同時です。ここから自転車で6~7km地点となる膳所城址公園へ。大体12時50分くらいにやって来るはずという目算を立て、携帯と財布だけを持って自転車でGO!

このあと、近江大橋を渡って折り返し地点に行きました。

折り返し地点にはバラバラとやって来るだろうと思っていたら、なんと混戦状態!

えー、これって全体のペースが遅いって事じゃないの? 時計を見ても確かに1時間を越えてるし。こりゃ、2時間7分台は難しいだろうなぁ…この平坦な高速コースでこのペースだし…

と思いながら、再度近江大橋を渡って、今度は膳所の繁華街へ。パルコの前あたりで陣取り、西武を背景に写真を撮ることにしました。
ここでも確かに1時間50分と、遅め。ここが約36km地点なので、1時間48~49分で来ないと厳しいんですよねー。

向こう側は日本人トップだった藤原です。

最終的にはトップが2時間8分34秒でしたので、やっぱり遅めですね…さて、世界選手権の代表選考はどうなるのやら。

 

今日の歩数:5,045歩(3月合計:26,296歩)
今日の体重:67.6kg

地理空間情報に係る産学官連携強化情報交換会(近畿圏)in大阪

今日はこれに行ってきました。

地理空間情報に係る産学官連携強化情報交換会(近畿圏)in大阪

幾つか面白いネタがありました。

まずは「クラウドソーシングに基づく新しい地理空間情報社会基盤の実現」。これは「クラウド=雲:Cloud」ではなく、「群衆:Crowd」の方だそうです。たとえば

「みんなで地図を作ろう!」

とか

「みんなで間違い探しをしよう」

とか。そういうことで地図や地図に載せる情報をクラウドソーシングで作ろうという話。

もう一つ面白かったのは「大阪・梅田周辺地下街における地理空間情報に係る産学官連携事例」です。これは「うめちかナビ」上にあるウメチカのストリートビューを作ったり、Place Stickerを使った位置測位を行ったり。そういう事例を紹介されました。

こういうのを聞いていると、いろいろと仕事上のアイデアも浮かんできます。いろいろと出来そうです。さすがにこのブログにはまだ書けませんけど。

 

今日の歩数:9,321歩(2月合計:153,612歩)
今日の体重:67.7kg

本番です

今日は、大阪市立科学館で

「クネドリキを作ろう!」

という化学系の実習です。誰ですか、調理実習だとか言ってるのは? あくまでもグルテンの構造や熱を加えた際の変成を調べるためのものですよw

今回はそれを確かめるため

1)強力粉バージョン
2)パンミックスバージョン

の2種類を作成。発酵時間も2種類。そしてゆで時間も20、25、30分と三段階です。ね、化学実習でしょ?

強力粉バージョンのレシピは先週のブログを参照して下さい。
パンミックス版は、

・パンミックス:290g(300gでもOK)
・水(ぬるま湯):190g
・バター:10g
・ドライイースト:3g

これをこねていきます。あ、ちなみに強力粉バージョンはドライイーストを少し足しました。大さじいっぱい入れる事にしました。結果的にはこれが大成功となります。

実際には強力粉バージョンもパンミックスバージョンも、分量の2倍の量をそれぞれ作りました。最終的には強力粉バージョンが8本、パンミックスバージョンが4本になる予定です。

写真は先週とあまり変わりませんので、今回は割愛しますが、無事に完成しました。

では早速、作って食べた皆の感想です。

A)強力粉とパンミックスを食べ比べてみたところ、強力粉バージョンの方が良いという評価でした。パンミックス版もふくらんだのですが、食感や出来た感じは劣るかな?という感じでした。もちろん、パンミックスの種類(メーカー)が変わると、印象も変わるのかも知れません。

B)発酵時間は長い方が良いです。より大きな気泡が内部に出来ますので、食感は良くなります。えーと、ある人曰く「食パンと肉まんの間くらいの食感」とのこと。たしかにそんな感じですね。

C)ゆで時間は20~30分まで、5分単位でやってみましたが、あまり変わりませんでした。実質20分もゆでれば十分のようです。

D)クネドリキ自体は味がありませんので、何をつければ良いのか? というところですが、実のところパンに合う物であれば何でも合いました。
今回はパスタ用のミートソース、明太クリーム、ハヤシソースという塩気のあるもの。各種ジャムやクリームチーズ、つぶあんも合いました。

というわけですので、報告終了です。あとは大阪市立科学館の会報誌に原稿を書かないとね。

 

今日の歩数:16,343歩(1月合計:316,686歩)
今日の体重:66.6kg

第3回 月と火星の縦孔・溶岩チューブ探査研究会

今日・明日と、東京大学の総合科学博物館で開催されています。今回も会社を休んで、自腹で参加です。

詳しくは戻ってから書きますが、理学系の話は

1)LROで観測されたデータが公開され始めた
2)縦孔の形が楕円形になるインパクト角度の条件探し
3)月の熱史を解き明かすために必要な内容

あたりが新しい話だったでしょうか。

工学系の話では

4)衛星設計コンテストに縦孔探査を提案した

でしょうか。詳しい話は明日に持ち越しのはずです。

で、明日は私も発表があります。

「アウトリーチのとりまとめをやってもらいたい」

という話も非公式には出て来ていますので、出来る限りのことはやっていこうと思います。

 

今日の歩数:13,201歩(1月合計:173,033歩)
今日の体重:未計測

Categories: 科学・技術・SF