カテゴリー: 宇宙開発

お知らせ

【11月30日(日)】はやぶさ2打ち上げ パブリックビューイング開催のお知らせ

あと3週間ほどですね。準備は着々と進んでいるようです、はやぶさ2。

さて、その打ち上げを観ようというパブリックビューイングが各地で行われます。一覧がJAXAのサイトに掲示されています。で、私も大阪市立科学館のパブリックビューイングに参加予定です。ただし、観客ではなく司会として、ですが…いや、頼まれまして。

まぁ、科学館のWebサイトでは学芸員が解説をします、と書いているので、私はのんびりと司会だけをすれば良いと思っているんですけどねぇ…でもいざというときのために、ちょっとは事前準備しておいた方が良いかもね。

 

今月の歩数:62,527歩
今日の体重:68.6kg

Categories: 天文 宇宙開発

宇宙博2014終了しました

約2カ月にわたって幕張メッセで開催されていた「宇宙博2014」が本日終了しました。関係者の皆様、大変お疲れ様でした。

本日は最終日でしたので、私もジオラマの解説、および制作秘話を話に行ってきました。

朝、6時半に大津市の自宅を出て、7時26分に京都を出る新幹線に。10時半頃に海浜幕張駅に到着。11時に解説を開始しました。いやぁ、午前中は私だけでしたので、30人くらいの人たちへの解説を2回ほどやり、午後からは縦孔発見者の春山さんがやってきましたので、それの補助のような形で、別にもう1コーナー作って解説を行っていました。

なぜか、途中で横にある宇宙エレベーターコーナーでも解説をする羽目になったりと、一体、何の解説をしに来たんだっけ?という感じでしたが(苦笑)。あーそういえば、宇宙太陽光発電の解説もやったな。

名刺を下さいって人がいたり、一緒に写真に写ってくれと言われたり、結構楽しんでいただけたようで、私も解説者冥利に尽きました。

さて、UZUMEプロジェクトの広報。次は何を仕掛けましょうかねぇ。

 

今月の歩数:290,611歩
今日の体重:未計測

Categories: 天文 宇宙開発

宇宙人をさがす冴えたやり方 -沈黙のフライバイ-

今日は会社を早退して、これを観に行ってきました。

「宇宙人をさがす冴えたやり方 -沈黙のフライバイ-」

来月から大阪市立科学館で上映されるプラネタリウム番組です。んー…プラネタリウムと言って良いのかどうかは微妙…

これ、原作があります。それは下記です。

「沈黙のフライバイ」
 野尻抱介著
 早川書店刊

原作は読んでいただければわかるのですが、元々は恒星間航行を行う際に自分の位置を確認するための信号システム、つまり恒星間空間でのGPSである「IPS(Intersteller Positioning System)」を使いたくて書かれたファーストコンタクトの物語です。
とにかく相手の恒星系に、自分の寿命が尽きる前に到着し、何らかの情報を返してもらおうと思ったら、3~40年で向こうに到着しないといけない。

でも今の人類の技術だと、最も近い恒星まで宇宙機を飛ばすのに60000年ほどかかってしまいます。じゃあどうするか?
重たい宇宙機を飛ばそうとすると予算がいくらあっても足りない。でも軽い宇宙機だと加速しやすい。例えば、1gの宇宙機だと、今の人類の技術でも高速の15%くらいならなんとかなる。しかも小さいんだから、数撃ちゃ当たるで10000機くらい飛ばせば良い。そうすれば半分くらい壊れても5000機はちゃんと到着する。

ぶっちゃけた話をすると、そういうネタなんですよ。それをプラネタリウムの30分でやる。当然、原作が書かれたのは2007年で、今と若干違うところは、更新する。

そういう方針で、しかも今回は実写ドラマとしての展開。プラネタリウムの番組で実写ドラマというのは、1996年に五藤光学が制作した菅野美穂主演の「TANABATA2057」以来かな。まぁウルトラマンってのもあったけど、あれは俳優出てないし。

今回の登場人物、野嶋孝司役は御竹龍雪氏。「いつもは時代劇なんですけど、今回は博士です。」とのコメント。

もう一人の登場人物、瑞城弥生役は濱口奈菜さん。「子どもの頃からプラネタリムが大好きで、ここに住みたいと言ったことも。自分が登場できるようになるとは思ってもみませんでした。」とコメントしていました。

ストーリーはある程度原作をなぞっていますが、そのままではありません。どう料理されているのかは楽しみにしていただくとして、まぁ、それなりに良く出来てるんじゃないでしょうか。ただ、出来れば後の方の席で観ることをお薦めします。
また、星空の映像は少な目なので、「プラネタリウムの星空」を期待して行くと、ちょっと外れるかもね。

 

今月の歩数:294,053歩
今日の体重:68.5kg

JAXAデジタルアーカイブス

今日はですね、仕事でJAXAのデジタルアーカイブスで動画を探していました。しかし気が付いたことがあります。

昨年でしたか。一時期アーカイブスが閉鎖されていたことがあります。どうも一昨年にJAXAのセキュリティが問題となり、昨年度はいろんなサーバーが一時期閉鎖されていました。そのタイミングです。

その後再公開されたわけですが、もう見ても再公開の前後で掲載されている動画の本数が劇的に変わっています。数が圧倒的に減っているのです。以前は

「こんなに大量に載せられても、全部見て回るわけにはいかないし、見つけられないじゃないか。もっと検索性を良くして欲しいなぁ」

と思っていたのですが、今日見てみると

「これだけしかないの? 確かに数が減って見つけやすくなったけど、目的のモノが含まれていそうな動画がない」

という状態に。しかも以前はあった「キーワード検索」の機能が無くなっています。これじゃ、全然ダメじゃないですか! えー、いろいろあるのはわかるけどさ、元に戻して欲しいなぁ…

もしくはJAXA内部からなら、もっとたくさんの動画にアクセスできるのかなぁ? 今度、JAXAの人に訊いてみよう。

 

今月の歩数:257,957歩
今日の体重:69.5kg

第27回 下鴨納涼古本まつり

行ってきました、下鴨神社にある糺の森で行われている、このイベントに。今回の目的は下記の本を探すこと。

①1950~60年代の天文学の本
②小説「リーンの翼」
③その他、気が向いたもの

というわけで、37軒が参加した古本市で、片っ端から回りました。約2時間半かけて。

その結果、②は結局見つけられませんでした。やはり無理か…

しかし①は幾つか収穫が。もちろんもう少し新しい本も購入しました。その一覧を挙げておきます。

■「20世紀の天文学」3巻セット 1965年(USAでは1962年)発行
  O・ストゥルベ、V・ゼバークス著 小尾信彌、山本敦子訳 白揚社刊
  1.太陽と太陽系
  2.星の世界
  3.銀河系と宇宙
■ライフ大自然シリーズ「宇宙」 1970年(UKでは1962年、1969年)発行
  デビッド・バーガミニ著 畑中武夫訳 タイム ライフ インターナショナル刊
■「新しい惑星の科学」 1976年発行
  水谷仁著 同文書院刊
■「パロマ天体写真集」 1977年発行
  地人書館刊
■現代の天文学「太陽系と惑星」 2008年発行
  渡部潤一、井田茂、佐々木晶著 日本評論社刊

いやはや、こんだけ集められたのは大きいですね。しかもどれも結構キレイな状態。中身を読み込んで、太陽系内惑星の観測とその解析がどんなタイミングで行われてきたのかを、再構築するのに使えそうです。何しろ、科学の話というのは最先端の話に全て上書きされて行ってしまうので、もともとどういう風に考えられていたのか?が完全に消えてしまうんですよね。ここを再構築する意味でも、この手の書籍が手に入るのはありがたいです。

さて、③は1冊だけ。

■「家紋事典」  1979年発行
 大隅三好著 金園社刊

ここのところ、家紋だの家系図だのにちょっとばかり興味があり、見つけてしまったので買ってきました。さて、探し物(家紋)をするか。

 

今月の歩数:156,436歩
今日の体重:67.7kg

ワンフェス&宇宙博2014

朝から幕張メッセに行って来ました。それは半分は仕事、半分は趣味という2つのイベントへの参加です。

まずはワンフェスことワンダーフェスティバル2014夏。

いやぁ…あんなに広い会場を全部使ってのイベントだもんなぁ…幕張メッセの1~8ホールを全部ですよ。10時半頃に会場に入ったのですが、そこから全部見終わったのが13時半。3時間かかりました。それも結構すっ飛ばしながらだったんですけどね。

あ、もちろん、海洋堂の方にもご挨拶。半分は仕事ですからねw

で、今日の収穫はこれ。

M's Factoryさんの「ペンギンシリーズ」です。

こいつらの中から「爆睡ペンギン」という、上から2枚目の写真に載っているヤツを連れて帰ってきました。ホントは「湯上がりペンギン(牛乳瓶持ってるやつ)」とか「バスタイムペンギン」とか「一人旅ペンギン」あたりも欲しかったのですが、予算の都合上、1羽だけ。残りは次回以降で。

他にもパソコンのミニチュア(FM-TOWNSやX68000!)なんかもあったのですが、残念ながら
「後で買いに来よう」
と思っているウチに店じまいされてました。残念! これも次回で。

その後、宇宙博(10~11ホール)へ。

こちらは…説明文がほとんど無い(汗)。これ、素人にはわかりづらいぞ。音声ガイドを借りないと、何の事かきっとわからん。まぁ、私は

「あー、あれか」

とかわかるんだけどね。あんまり初心者には優しくない展示でした。まぁ、あれだったら、確かに月の縦孔ジオラマ(月基地ジオラマという名前になっていた)もあーいうパネルになるよなぁ…

ところで、折角なのでキュリオシティのガチャガチャを手に入れようと、4回ほどまわしてみましたが、なんと、最初に宇宙飛行士が出た以外は、全てスペースシャトル! そんなにはいらない。どんだけ入ってるのさ、シャトル。せめてイプシロンロケットが欲しかった…

 

今月の歩数:345,071歩
今日の体重:68.0kg

宇宙研特別公開

今日はですね、JAXA相模原キャンパス、通称「宇宙研」の特別公開が行われていました。私もUZUMEチームのメンバーとして朝から参加。とはいえ、行けるかどうか結構直前までわからなかったので、スタッフではなく、一般参加です。というかスタッフ帽子をかぶるとほかの展示を見に行きにくいので一般参加にしてよね、とw

展示エリアを時々抜け出しては会場全体をうろうろ。一通り回りましたが、今年はうちの相方が大のお勧めであるジャイロ体験がなかったなぁ…展示がいつもの場所ではなかったからかな?

あと、周りは触れるものや遊べる展示が何かしらあったので、来年は我々も何か仕掛けが必要だというのが、今回の反省点でした。

とはいえ、「研究者じゃないんですけどね」と言いながら何度も説明をしました。毎回10人程度の方が話を聞いて下さり、楽しんでもらえたようで満足した表情をされていたのが印象的でした。初心者向けの基本的な説明スタイルを確立できそうだな。

さ、明日はワンフェス&宇宙博で幕張メッセです。

 

今月の歩数:318,477歩
今日の体重:未計測

Categories: 天文 宇宙開発

ポスター完成

今日って月曜日なんですね。どうしても日曜日な感じがして仕方が無いのですが…

それはさておき。

今週末にJAXA相模原の特別公開で掲示される(かもしれない)ポスターを完成させました。作成時間は約2時間。写真を配置し、簡単な解説を付けておきました。まぁ、こんな感じでOKなら良いんですけどねぇ。

さぁ、今週は出張から宇宙研、そして宇宙博と、後半はずーっと関東です。もうこんなんばっかり。大丈夫か、自分?

 

今月の歩数:245,000歩
今日の体重:69.4kg

Categories: 宇宙開発

明日から宇宙博です

宇宙博2014、幕張メッセで7月19日から開催。NASAやJAXAから約500点の展示

今日は、明日からの本番を控え、宇宙博の内覧会が開催されました。火曜日に納品に行ったときはまだまだ出来上がりにはほど遠かったのに、一気に完成まで持って行けるもんなんですねぇ。

とはいうものの、私自身は行ってないんですよね、内覧会。チケットを2枚ももらっていたのですが、大阪で仕事があったので、残念ながら参加できず。で、代わりに東京事務所のメンバー2人に行ってもらいました。報告を聞くのは来週だろうなぁ。

私は27日(日)に行く予定。あー、来週の準備しなきゃ。

 

今月の歩数:221,457歩
今日の体重:69.3kg

Categories: 宇宙開発

納品完了

ようやく、「月の縦穴探査ジオラマ」が完成しました。本日、幕張メッセの会場にベースを設置し、着陸機や探査機、月面基地などを設置しました。1/100サイズで作成し、人間の模型も配置しましたので、サイズ感もわかりやすくなっています。今週土曜日からの公開ですので、是非、幕張メッセにお立ち寄り下さい。

 

今月の歩数:175,597歩
今日の体重:未計測

Categories: 宇宙開発